fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

三連休 フランスの方々らと共に

夏休みへの序章とも言えるこの三連休。あかつき屋では、国内外からお客様をお迎えし、この金沢町家の趣を味わって頂きました。

フランスからのご家族連れのほか、車で遠路お越しになった広島県内のご家族、さらには、白山登山をされたお客様など、多彩な顔ぶれ。ここで思い思いに過ごされ、ふれあわれました。

(ご出発の朝、交流されたフランスと広島のご家族=写真掲載了解済)
0717rennkyuu1.jpg

フランス・パリから来られたご家族は、二泊されました。大の日本ファンで、お寿司屋に行かれたのは、分かりますが、ここの台所で持参したお米でご飯を炊かれました。外国のお客様では、初めてのことです。
すし酢をご飯にまぶされ、お寿司のご飯にされ、スーパーで買って来られたお惣菜と合わせ、お食事されました。

このほか、あかつき屋から近い兼六園そばの県立能楽堂で能の公演にも出かけられ、日本の伝統芸能を楽しまれました。
帰って来られた後、「ファンタスティックだった」と高揚された表情で話されました。

広島から来られたお客様。美しく、様々な観光資源が整った金沢のまちの充実ぶりに驚かれていました。
あかつき屋界隈の下町風情も味わわれ、近所の温泉銭湯や町家のパン屋さんなどにも歩いて行ったのは、楽しかったそうです。

ご出発の朝、先のフランスのご家族とコミュニティルームで歓談されました。広島のご家族は、フランスのご家族から炊飯器を使ってのお米の炊き方を聞かれ、お嬢さんたちは一生懸命に英語で説明されていました。
フランスのご一家は、どうも日本で炊飯器を買うらしいです。

フランスからもう一組のご家族連れがお泊まりになりました。こちらは、日仏の国際結婚の親子です。
兼六園や金沢城、長町・武家屋敷跡は、ことのほか印象深かったようで、ゆっくり時間をかけて散策されました。

(フランスからお越しになったお子様ら=同)
0717halfs.jpg

帰り道、突然の大雨にあわれましたが、これも梅雨末期の季節感と言えるかもしれません。子どもたちは、ここで木のパズルをされたほか、お宿ノートにお城などの絵を残されました。

(子どもさんがノートに描かれた絵)
0717notefrench01.jpg

もう一組は、関東からお越しになった3人さん。聞けば、以前にあかつき屋にお泊まりになったフランスの人から紹介を受けたとのことでした。

(白山登山をされたお客様=同)
0717rennkyuu2climbers.jpg

白山登山をし、翌日福井県の荒島岳を日帰り登山した後、車で金沢入りされました。
夕暮れ時、お宿の縁側で登山の疲れをいやすように、まったりと過ごされ、夕ご飯は近江町市場で買ってきた海産物に舌鼓を打たれました。
翌朝、早く起きられ、無料時間帯の兼六園へ出かけられました。

皆様、ご宿泊ありがとうございました。また、ぜひお気軽にお越し下さいませ。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/983-0f3eaff0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)