fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

再び米国から 書やご近所と交流も

今年の桜の開花シーズンは、例年にも増して印象深いものになりました。金沢で桜の開花宣言があった4月4日にあかつき屋に到着され、それから6泊7日、ここに滞在されたお客様がいらっしゃいました。

アメリカからお越しになったJimさん、Aliceさんご夫妻と、JimさんのいとこMegさんの三人です。実はお三方は一昨年夏にもあかつき屋にお泊まりになっており、二度目の金沢ご訪問となりました。

米国のお客様は、私たちとの再会を喜ぶとともに、花見をはじめ、書道や加賀友禅の染付体験、さらには、ご近所の方とのふれあいも楽しまれ、金沢の魅力を味わい尽くした一週間となりました。

(ライトアップされた金沢城・石川門=Aliceさん撮影)
0410yozakura.jpg

ご夫妻らは、日本の花見の時季に合わせて、今回の旅のプランを立てられました。
兼六園や金沢城へは、昼、夜の計三回足を運ばれ、満開の桜をカメラに収められました。

ご滞在中は、より深く、密度の濃い金沢体験をされました。
加賀友禅会館でハンカチの染付に挑戦。素敵な花柄模様のハンカチを作られ、こちらで披露して下さいました。

(あかつき屋で書道体験)
0410syo101.jpg
0410syo2.jpg

あかつき屋では、オリジナルなスタイルでおもてなし。アメリカの三人さんに加え、フランスのNathalieさんも加わり、書道に挑戦してもらいました。
それぞれお好きな言葉を英語で書いてもらい、これを日本語に直し、スタッフの手ほどきを受けて、毛筆で表しました。
Jimさんが「おもてなし」、Aliceさんが「清廉」、Megさんが「歓び」、Nathalieが「清明」と書き上げました。いずれも、味わいのある仕上がりでした。

一方でJimさんらは、ここの住民のようにも過ごされました。
近所の山本観音堂さんでお饅頭、肉屋の松緑さんでトンカツを買うなど、地元商店の味にも親しまれました。夜は、みろく温泉さんで一日の疲れをいやされました。

(近所の西方寺さんで坊守さんと記念撮影)
0410saihouji.jpg

また、扇町のお寺・西方寺さんのご住職ご夫妻ともふれあわれました。坊守さんが学生時代、アメリカへの留学体験があることから、気さくにご歓談。金沢に新たな友人ができたと、大喜びでした。

「Jimさん、Aliceさん、Megさん 再びお越し下さり、私たちは感激でした。ありがとうございます。いずれそちらの方にも訪ねたいと思います」
アメリカの皆様、Nathalieさんもお元気で。またお会いできる日を楽しみにしています。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/960-075aefa6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)