肝心の桜ですが、三月が例年に比べて肌寒かったのが影響してか、まだつぼみの状態で、開花は例年に比べて数日遅れそうな気配です。新年度がスタートしてほどなく花が開き、街に一気に華やぎが生まれそうです。
兼六園に出かけました。既に春の観光本番のような、にぎわいを見せていました。観光客の中には、お着物姿のカップルの姿もあり、桜より一足早く、彩りを加えていました。
【兼六園・金沢城の桜並木】
(石川門前)

(茶店付近)

(金沢城を遠望)

静かに花の季節を待つ。そんな時間も悪くないなと思いながら、金沢城石川門付近から茶店通りを歩きました。
金沢市南部にある文具スーパーに買い物に行く用事があったので、途中犀川河畔に立ち寄りました。
土手に沿って続く桜並木。ここも兼六園付近と同様に、桜は、まだつぼみ。その木立ちの下の河川敷では、若者たちがランニングしている姿がありました。
(犀川河畔の桜。眼下にランニングする若者)

視線を東の方に向けると医王山系は、まだ白く雪をかぶっています。山の春は、もう少し先のようです。
あかつき屋には、春休みを利用してのお客様が連日のようにお越しになっています。
日々ぶれることなく、心をこめて粛々とお宿業に励みます。
スポンサーサイト