世界の若手経済人が集う、JCI世界会議金沢大会が、11月3日から8日まで金沢市内で盛大に開催されましたが、これに参加するためタイからお越しになったアンジェリカさん。会議前(ビフォアー コンベンション)の二泊三日、あかつき屋に滞在されました。
(偶然同じバスに乗車したアンジェリカさん=中央とショウコさん=右、ヒトミさん=左
=写真掲載了解済)

(アンジェリカさんが作成された金箔の置き物)

アンジェリカさんがここをチェックアウトされた日に、奇跡的な出来事が起こりました。
彼女はその日、武蔵町の金箔工芸店で、金箔貼り体験をされ、続いてひがし茶屋街をご観光後、夕暮れ時、浅野川大橋たもとの停留所から、金沢ふらっとバスで、一時預けたお荷物を取りにあかつき屋に戻るため、そのかわいらしいバスに乗り込みました。
ところが、アンジェリカさん、ちょっとお疲れだったよう。バスの中で寝入ってしまったのでした。
「目を開けたら、また、乗り込んだバス停に着いちゃいました。(バス路線を)一周しちゃったんです。びっくりしました」と彼女。
驚きは、それに留まりませんでした。何と一周した同じバスに、今度は、あかつき屋で同宿された女性二人のお客様が乗り込んで来られたのです。
「ショウコさんとヒトミさんが、乗ってきたんです」と彼女は二度びっくりしました。
(夕飯は一緒にハントンライスを食べられました=ご提供写真)

アンジェリカさんは金沢を一人で観光されていたので、あかつき屋で一夜を共にされた、関西ご在住のショウコさんとヒトミさんが、ひがし茶屋街を観光されて乗ってきた時は、驚きとともに、うれしさもこみあげたようです。
三人は長年の友人であるかのように、すぐに意気投合。夕ご飯時でもあったので、一緒にご飯屋さんへ向かったのでした。
で、香林坊バス停で降りて、着いたのは、金沢グルメ・ハントンライスのお店グリルオーツカ(片町)さんでした。
肌寒くもなった夕暮れ時。チェックアウトしたあとだっただけに、お三人さんは予期せぬ再会を歓び、おなかも心も温まる、ご当地グルメを満喫されたのでした。
金沢青年会議所さんが尽力されて開催されたJCI世界会議金沢大会。その一大イベントに絡んで、こんなハッピーなエピソードが生まれるとは。
こちらも何とも言えない、ホットな気持ちになり、お宿業の醍醐味に浸ったひと時でした。
スポンサーサイト