fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

横山町広見で「秋の大収穫祭」

昨日、町家ゲストハウスの玄関に「秋の大収穫祭」という見出しが躍ったチラシが入っていました。これは、旬の野菜などを販売する一種のバザー。場所は兼六大通りをはさんですぐ近くにある横山町の広見なので出かけました。
(「秋の大収穫祭」のチラシ)
chirashi-1.jpg

広見にはテントが張られ、さつま芋、ほうれん草、白菜、ネギなどが並んでいました。
主催は社団法人金沢市シルバー人材センターで、係の男性職員に聞くと、この種の催しは初めてとのこと。
横山町に続いて12月には馬場地区でも実施するそうです。
(「秋の大収穫祭」の売り場)
syuukakusai.jpg

野菜は、山あいの俵町の畑でシルバーの会員さんたちが丹精して育てたもの。
この日は、あいにくの風雨でしたが、それでも傘をさしながら、年配の女性らが旬の野菜を買いに訪れていました。

(伝燈寺芋)
satoimo.jpg

私はどれにしようか迷ったのですが、恐らく家の冷蔵庫に入っていないだろうと、伝燈寺芋(里芋)なるものを300円で買いました。

普通の里芋(芋の子)だろうと簡単に考えていたのですが、お聞きすると目下、「加賀野菜」の認定を目指してブランド化の取り組みを進めているものだとか。
小ぶりなサイズが、多少もの足りなく感じられたのですが、調べると、その小さめなのが、この芋の特徴だそうです。
ねっとりした食感で、甘みが強い性質があるそうで、芋煮にしてみようかと思います。

それにしても、せっかくの催しも、雨に降られて主催者側にとっては大変でしたが、この地域には広見もあることですから、めげずに来年も開いて欲しいものです。










スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/80-2be2f603
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)