fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

雪がちらつき、静かに二月入り

金沢は静かに二月に入りました。終日雪模様となり、肌寒い一日に。雪は激しいものではなく、路面に積もるほどではありませんでした。それでも、家々の黒い瓦屋根には、雪は残り、瓦の黒と鮮明なコントラストを描いています。

(雪模様となった、あかつき屋界隈。右側がお寺広済寺さん)
0201kaiwai.jpg

「雪にもいろんな形があるんですね」。この日お泊まりになった東京からのお二人連れは、そんな感想を漏らされました。
確かにその通りです。その日の雪は、綿のようにふわふわとしたものや、あられよりはうんと小さい、数ミリのビーズのような雪も降りました。
この頃の雪は、12月の湿気の多い、重い雪と違って軽やかで、雪道を歩いていても、険しい気持ちにはなりません。

そんな中にあって、あかつき屋は、新春の華やぎと、春の息吹が感じられる佇まいとなっています。
一つは、玄関と接する上がりの間には、新年を寿ぎ、花嫁のれんを飾りました。母が60数年前に花嫁衣裳として実家から持ってきたものです。少女期に父を亡くし、母のお母さん(私にとって亡き祖母)が、女手一つ日夜懸命に働いてつくった蓄えでこしらえたという、その花嫁のれん。

(上がりの間に飾った花嫁のれん)
0201hanayomenoren01.jpg

表面には、友白髪の老夫婦を中心にして、松竹梅、鶴亀など、おめでたいもので占められています。新品同様の真新しさで、いつもお客様をお迎えしています。

(円窓の前に生けた春の草花)
0201suisen etc

玄関の円窓の前の花器には、水仙、チューリップ、ボケなどの春の草花を生けました。
それぞれは、日ごとに花びらを広げ、花の数を増やしているようです。
凛とした姿、清純な色合いが、城下の下町に位置する古い町家で早春賦を奏でています。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/761-eeeacccf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)