fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

感謝と決意、あかつき屋5年目へ

2014年(平成26年)が間もなく閉じようとしています。慌ただしく過ごしたこの一年。それでも新年を迎える準備を終えて、夜一人パソコンに向かっていると、厳かな心持ちになって、これまでのあかつき屋の日々を顧みることにもなります。

お陰様で大過なく一年を終えることができた。そんな思いが、正月の飾り付けをしている中で胸の内に生じました。大災害を例にとるまでもなく、「想定外」という言葉が、日常再三出てくる世情にあって、無事にこのお宿の一年を終えることができ、ほっとするとともに、神にも感謝したい気持ちです。

(玄関に掲げた正月飾り)
1231kazariront.jpg

(上がりの間に供えた鏡餅)
1231kagamimochi01.jpg

今年も多くのお客様に来て頂きました。まずもって、その方々たちに心から感謝申し上げます。
そして、そんなお客様のステイの場となる、このあかつき屋を陰ながら支えて下さる方たちにもお礼を申し上げます。
友人、知人、そして、ご近所や地元の方々等々。お客様へのさりげないサポートや、このあかつき屋へのお力添えなど、こちらが気が付かないものも含め、様々なバックアップの形があったかと思います。
そこに思いを致すとき、身は引き締まり、背筋が伸びます。

昨日は、長年親しくさせて頂いている華道教師の角尾宏子さん(金沢市泉野町)によって、今年も上がりの間と玄関に正月花を生けてもらいました。

(角尾さんに生けて頂いた正月花)
1231kakuosanagain.jpg

上がりの間は、松や梅、千両、イブキ、玉シダのほかに、水仙や黄色の小菊、千両などの色味のある物が加わったもの。清々しさとともに、華やかさも醸し出しています。
玄関には、これもおめでたい万年青(おもと)。不老長寿の縁起の良い植物で、あやかりたい常緑の多年草。円窓の前に置かれ、新年のお客様をお迎えします。

ニューイヤーの3月には、待ち望んだ北陸新幹線が開通し、東京-金沢間が約2時間半で結ばれます。金沢に新たにお越しになるお客様が増えると予想されていますが、「一客入魂」の精神は、これまで同様に堅持していく所存です。

小雪が舞う中、あと30分ほどで年が変わろうとしています。前の広済寺さんが明るくなりました。除夜の鐘、そして新年のお勤めの準備が整ったようです。

明日からあかつき屋は5年目に入ります。新年もよろしくお願いいたします。
皆様良いお年をお迎え下さい。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/747-fcfbf58b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)