fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

幼児教育学ぶ学生さんらお泊まり

あかつき屋では本日から一泊二日の日程で、大学のゼミ合宿の一環として学生さんらがお泊まりになっています。学生さんは新潟青陵大学短期大学部の2年生で、卒業後は幼稚園や保育園で教師や保育士として、子供さんらの指導に当たることになっています。

本日金沢にご到着後、早速21世紀美術館を訪れ、キッズスタジオで実施されている「君の夢の家、夢のまちを作ろう」に参加され、子供たちと一緒にまちを手作りされました。

夜は、あかつき屋で地元グルメの鍋料理とり野菜みそを作られ、楽しい時間を過ごされています。若い学生さんたちの熱気あふれる夜が進行中です。

(とり野菜鍋を作られ、夕食会に臨まれる学生さんら=写真掲載了解済)
1129niigataseiryou.jpg

新潟青陵大学短大部幼児教育学科の峰本義明准教授ゼミのご一行様で、学生さんらは峰本先生とともに新潟県内から高速バスで金沢にお越しになりました。

あかつき屋に荷物を置かれた後、向かった先は、21世紀美術館です。ここのキッズスタジオでは、「君の夢の家、夢のまちを作ろう」と題して、紙やストロー、竹串などを使って、家やタワーなどで構成されたまちを造る活動が展開されているからでした。

ふだん授業では、子供たちの遊びの環境について研究している学生さんにとっては、このスタジオは随分と刺激的で参考になる場だったようです。
学生さんたちは、子供たちと一緒になって、紙をはさみで切るなどしてお家を作られたのでした。
引率された峰本先生は「ここは、随分と子供たちを飽きさせない工夫がされていますね。21世紀美術館は、各種展示と合わせ、何時間でも過ごせますね」と感想を話されました。

学生さんたちは夜は、石川のご当地鍋料理とり野菜みそに挑戦。スーパーで買った食材を使って、あかつき屋のキッチンでそのお鍋を作り上げ、皆さん「おいしい」と歓声を上げ、舌鼓を打っておられました。

夕食後、近所の温泉銭湯に出かけ、一日の汗を流され、続いてコミュニティルームでUNOをしながら、金沢の夜を過ごされています。

二日目の30日は、県観光物産館に赴き、和菓子作り体験に臨まれ、兼六園やひがし茶屋街にも足を運ばれます。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/734-efb31763
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)