fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

畳の下の新聞は町家の守り役

【前回の続きです】
倉西畳店さんのご主人が畳を裏返すと、古い新聞が床板に敷かれていました。日付を見ると、昭和44年5月当時のものでした。当時の記事に見入りながら、倉西さんから、新聞は町家を守る上でも役に立つことを教わりました。
(裏返された畳。昭和44年5月当時の新聞が出てきた)
shinnbun1.jpg

床板に敷かれていた新聞を見ると、「片山津温泉の大火」が大きく取り上げられていました。未曾有の惨事に温泉街の衝撃は大きく、翌年に控えた大阪万博に向けての悪影響は避けられないなどとの記述がありました。
(片山津大火を報じる新聞)
shinnbun2.jpg

このほか、週刊誌の広告も目につきました。俳優の津川雅彦や佐藤慶のゴシップ記事の見出しや、写真には入っていませんが、「Oh!モウレツ」のCMで当時、一世を風靡した小川ローザに関する見出しもありました。
(週刊誌「ヤングレディ」の広告)
shinnbun3.jpg

倉西さんによると、新聞は、ニュースを伝える以外に、町家を維持する上でも役割を果たしているそうです。
昔の新聞は、字を記したインクに防虫効果があったそうです。
「今はインクが違うので、昔のように、虫除けにはならないんです」(倉西さん)。

また、冬の寒い時は、畳の下に新聞を敷くことも効果があるのだそうです。「畳にも隙間があり、床下からの風がわずかとは言え、畳を通ってきます。新聞はその隙間風を防いでくれます」(同)。

町家を良い状態に保っていくのに、いろんな知恵が働いていたことを知りました。




スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/68-1c7a2254
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)