fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

多彩な食卓、デパ地下料理や手作りパン

あかつき屋ではこの週末、多彩な食卓が生まれました。金曜日の夕食では、東京からお越しになったお二人の女性が、香林坊のデパートの地下食品売り場で買って来られた地元食材のお料理を食卓に並べられ、翌朝は、神戸からお越しになったご夫妻が、手作りパンと丹波産の黒豆を使ったココアで食事をとられました。

おいしい、ヘルシー、楽しい、そんなお食事となりました。
あかつき屋は素泊まりのお宿です。それで、こちらでは外食などにおいてはお客様にいろいろとご提案させて頂いていますが、お客様も思い思いに金沢でのお食事を工夫され、あかつき屋では素敵な食卓風景をつくられています。

(東京からお越しになった女性のお二人=写真掲載了解済)
0705asasyoku1.jpg

(夕食はデパ地下で買ったお寿司やお刺身、サザエのつぼ焼きなどを食べられました)
0705yasyoku.jpg
(朝食は野菜の煮物とお豆腐ととてもヘルシー)
0705asasyokufutaribun.jpg

東京からお越しになった女性のお二人は、大学時代のご友人です。夕食はあかつき屋でとることを決めておられたようで、観光の後食材を手にして、夕方あかつき屋に戻って来られました。

聞けば、見学された鈴木大拙館の女性職員のアドバイスで夕ご飯のお買い物をされたのでした。
市中心部のデパート香林坊ATRIOの地下食品売り場でお寿司やサザエの焼き物、豆腐、そして、野菜の煮物を買われたのでした。買い物時間帯が夕方だったので、どの食品にも半額のシールが貼られていました。

「すごく安かったんですよ」。お二人は笑顔であかつき屋に戻ってこられました。お刺身のブリ、サザエやお寿司のネタはもちろん他の食材もすべて地元産。値段は安くなっていても、鮮度は全く落ちていず、お二人は「おいしい、おいしい」と顔をほころばせて召し上がっておられました。
フキ、揚げ、ニンジン、芋などの煮物料理やお豆腐などは、翌日の朝食でも並べられ、お腹を満たされました。

(神戸からお越しになったご夫妻)
0705asasyoku2.jpg

(手作りパンと丹波の黒豆ココアでご朝食)
0707asabread.jpg

一方、神戸からお越しになったご夫妻のお客様。自然や人と人とのつながりを大切にしながら、暮らしや生産活動に取り組む団体・パーマカルチャー関西の方です。

5日のお食事では、バスケットに手作りパンを入れて持参され、それと兵庫・丹波特産の黒豆を使った黒豆ココアで朝ご飯を取られました。

二組のお客様。そんなに手がかかっていないかもしれませんが、そのお食事は手軽さの割には、内容が充実しており、妙に感心してしまいました。
あかつき屋でとるお食事には、いろんなアプローチや可能性があるな、そんな思いを抱いた食卓風景でした。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/678-83ca4b1e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad