昨日早朝に三重県内をオートバイで出発し、能登半島を輪島まで北上。そこで折り返し金沢に戻られあかつき屋に一泊されました。
「能登は景色も良く、最高のツーリングになりました。絶対また来ます」とお二人は今朝、弾む声で話し、あかつき屋を後にされました。
(バイクで能登をツーリングされたお客様)

お二人は三重県桑名市内の高校の同級生で、高校時代ともにバスケットボールで汗を流したお友達です。バイクツーリングを共通の趣味とし、あちこちに出かけておられるようです。
石川県を縦断する旅となった今回は、前日午前5時頃に桑名市内を出発し、能登・志賀町地内に到着したのはお昼頃。およそ7時間バイクのハンドルを握っていたことになります。でも、バスケで鍛えた心身を備えているとあって、難行でもなかったようです。
(世界一長いベンチ=お客様ご提供写真、以下同じ)

(トトロの岩)

(輪島・千枚田)

(羽咋・千里浜)

志賀町(旧富来町)では、海岸で「世界一長いベンチ」でくつろぎ、その後、北上、海辺で「トトロの岩」と遭遇。さらに走り輪島・千枚田に到着しました。
日は傾き始めた時で、眼下の日本海には、太陽の「黄金の道」ができていたそうです。
そこでターンし、金沢に向かわれました。午後8時過ぎにあかつき屋に到着。近所のお寿司のまるよしさんで夕食を取られ、帰り道に温泉銭湯に入って来られました。
(能登で食べた海鮮丼)

(ゴーゴーカレー金沢本店・田上店さんで食べたカレー)

お二人はご当地グルメもご堪能、旧富来町の国道沿いの飲食店「満升」さんで海鮮丼に舌鼓、金沢では金沢カレーブームの火付け役となったゴーゴーカレー金沢本店・田上店さんで、ロースカツカレーを楽しまれたのでした。
「ご飯屋さんやお風呂屋さんなどで、金沢の下町の人情にもふれました。石川県最高!」とお二人は声をそろえられました。「また来ますので元気でいて下さい」と話され、再びバイクにまたがり、軽快に出発されました。
スポンサーサイト