今年一月に、そこのお店(学校)の修学旅行として金沢にお越しになり、あかつき屋に一泊二日されたのでした。修学旅行の名の通り、ご一同様は、制服やセーラー服姿でお越しになり、最初お会いした時は、正直面食らいました。
でもお泊まりの間、コミュニケーションも図られ、あかつき屋にとって忘れ得ぬお客様になりました。
それは、お客様にとっても同様だったようで、こうしてお礼状を頂くと、お宿冥利に尽きるものがあります。
その後、生徒さんたちは学校も熱心に通い、勉強ははかどっているようで、皆さんお元気そう。うれしいGW中の一コマになりました。
(桃色宇宙さんから届いたお礼状。寄せ書き・上と大阪の桜の写真)


大阪アメリカ村にある桃色宇宙さんは、店主さんとお客さん(生徒さん)の呼吸があっているようで、あかつき屋に修学旅行で来られた時、店主さんに引率された生徒さんは、羽目を外すこともなく、町家の雰囲気を楽しむように過ごして下さいました。
その時のお礼にと送って下さったお便りは、A4版サイズの大きなもので、店主さんと生徒さんが寄せ書きして下さったものです。
片面には、大阪の満開の桜の写真が収められ、もう片面は、お店の寄せ書きでした。
「金沢は食べ物も銭湯も人間も本当に素晴らしい所」と城下町金沢の印象を語られるコメントのほかに、あかつき屋については、「素敵なお宿」「ふとんがとても気持ち良かった」とおほめの言葉を頂きました。
生徒さんたちはいずれも働きながら、桃色宇宙さんで夜間学ぶ苦学生(?)で、お店の名の通り、ときめいて毎日を送っておられるようです。
(今年一月に金沢駅に着いた時のご一行様)

あかつき屋には、そんなときめきをも昭和の修学旅行のいでたちで届けて下さったのでした。学校(桃色宇宙さん)では、いろいろな授業があり、時には試練もあるようですが、それも無事克服されて日々成長されているようです。
また、ぜひその成長した姿であかつき屋にお越し頂きたいと思います。
一方で、私たちも、大阪・アメリカ村で魅力を放つ桃色宇宙さんのときめきにふれてみたいと思います。その際は、ぜひよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
スポンサーサイト