fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

「京都の恋」聴けた!太田裕美も

先日、ベンチャーズの作曲作品として自宅に「京都の恋」などのレコードがあるとの連絡を頂いた友人のYさん(10月16日付ブログをご参照下さい)が、渚ゆう子の「京都の恋」のほか、主に昭和40、50年代のヒット曲を収録したレコードを町家ゲストハウスに持ってこられました。レコードプレーヤーは私の自宅にあるので、「京都の恋」など数曲を自宅に持ち帰ってプレーヤーにかけたところ、しっかりメロディーを奏で、ノスタルジーに浸りました。
(Yさんが収集したレコードの一部)
record1-1.jpg

Yさんは、「捨てなかっただけ」とおっしゃいましたが、かなりの数のレコードをお持ちで、町家に持ってこられたものとしては、「サウンド・オブ・サイレンス」などを収めたサイモントとガーファンクルのLPレコードのほか、麻丘めぐみの「芽ばえ」や、よしだたくろうの「結婚しようよ」、石原裕次郎の「二人の世界」など、レコードの数はざっと100枚にも上りました。中には、北陸の民謡や童謡を収めたものもありました。
(「京都の恋」を流すレコードプレーヤー)
record2.jpg

このうち「京都の恋」のほか、「9月の雨」などの入った太田裕美と「学生街の喫茶店」など収録のガロのレコードを自宅で聴くことにしました。

我が家のレコードプレーヤーも20年以上使っていなかったので、ちゃんと鳴るか不安でしたが、かけてみたところ、まずまずの音を出してメロディ-を響かせました。

Yさん収集のレコードは、演歌が少なく、どちらかと言えばポップス系の歌が多いので、そこらへんは私と趣味が似通っているところ。懐かしい音楽が流れる中、回転するレコード盤を見ているだけで、心地良いものでした。




スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/60-b476546b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)