fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

食の街金沢 学生さん走ってお店はしご

あかつき屋では、またまたユニークなお客様をお迎えしました。最近食の街として注目を集める金沢ですが、そのエッセンスを一日で味わい尽くそうと、お食事処を文字通り走って回られたお客様がいらっしゃいました。

お越しになったのは、大阪大学基礎工学部の大学院生の皆さん。市内をエネルギッシュに回られたお店は、順に金沢カレー店、洋食店、居酒屋、おでん屋さん等々。寄られたお店の数と食べた料理をうかがえば、二日はかかる内容。その貪欲さと体力に脱帽するばかりでした。

(金沢を走って食べ歩きされた大阪大学の院生の皆さん=写真掲載了解済み)
0929handaisei.jpg

阪大院生の皆さんは、訪れた金沢は観光よりむしろ食べ歩きすることが目的のようでした。お宿ノートにそのグルメ旅の記録を詳しく残されました。

それによると、鶴来の獅子吼高原でパラグライダーに挑戦した後、金沢入りし、以下の飲食店や観光スポットに入られました。

(お客様がお宿ノートに残された金沢食べ歩きの記録)
0929handaisub0101.jpg

ゴーゴーカレー近岡店(金沢カレー)→21世紀美術館→グリルオーツカ(ハントンライス)→兼六園→あかつき屋→居酒屋「田村」(ノドグロ、ぶりの太巻き)→おでん屋「高砂」→あかつき屋→銭湯「みろく温泉」→あかつき屋(就寝)

という一日でした。
金沢カレーはソースっぽい味がおいしく、ハントンライスは銀の皿で出てきたのが珍しかったそう。
また、居酒屋でのノドグロはとてもおいしく、おでん屋さんでは、大根がうまかったとのことでした。
このほかのお店では、世界で2番目においしい、メロンパンアイスもおいしく、おすすめだそうです。

こちらのお客様、夜の8時に行かれた浅野川河畔の田村さんで食事をされた後、そのまま帰って来られるのかと思ったら、「(片町の)おでん屋高砂さんまで行ってきました」とおっしゃったのには、びっくり。
それも走って行かれ、お風呂屋さんへ行くために、また走ってあかつき屋に戻って来られたのでした。

学生さんは「金沢にはヤンキーが少ないので、男なら夜中走っても安全です。☆Google mapはいるよ!」とアドバイス。

でも「走るのつかれたわ」のご感想。今朝は、朝からお寿司を食べに近江町市場へ出発されました。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/573-114e7388
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)