fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

タイのデザイナーが見た金沢の街

この度タイから若きデザイナーのグループをあかつき屋にお客様としてお迎えしました。金沢はタイでも歴史と伝統が豊かな街として知られている観光地。お客様たちは、心を躍らせてお宿に到着されました。

二泊三日の間、エネルギッシュに回られた金沢の街は、「想像以上に魅力的な街」(お客様)だったそう。タイのデザイナー集団からうかがった金沢に対する印象の数々は、大いに参考になるものでした。

(あかつき屋に宿泊されたタイのデザイナーの皆さん=写真掲載了解済)
0711thaidesigners.jpg

こちらのお客様は、バンコクのデザイン事務所に所属し、そのボス(お客様の言葉)とお勤めのデザイナーで構成されています。
金沢の観光へはかなり期待が大きく、こちらに対していろいろと相談やリクエストがあったので、スケジュールのアウトラインや交通手段などを提案させて頂きました。

このグループでユニークだったのは、金沢では郊外にある大乗寺へ出かけられたこと。この禅寺へ行かれたのはうちのお客様では初めてだと思います。

(訪れた大乗寺。とても静かでした
             =お客様ご提供写真、以下同じ)
0711daijyouji1.jpg
0711daijyouji2.jpg

訪れたその古刹は山門が素晴らしく、境内は豊かな緑に覆われています。「とても静かで、落ち着いた気分になりました」と感想を述べられました。この後、忍者寺(妙立寺)へと向かわれました。

(用水が心地よい武家屋敷跡)
0711yousui.jpg

武家屋敷跡界隈も歩かれました。古い家並みは、藩政時代の趣がたっぷり。その中で、街を流れる用水が目に留まったそうです。「水がきれいで、涼しく感じました」とボスは語り、その点がバンコクとの大きな違いであると指摘されました。

デザイナー集団ですから、ショッピング街のウインドーに並んでいる商品にも関心が向かいます。「金沢は地方の都市でありながら、名の通ったブランドの衣類がふつうに並んでいるのには驚きました」と口をそろえられました。

また、移動にはタクシーのほかに、公共レンタサイクルのまちのりも利用されました。「安いし、あちこちで乗り降りでき、とても便利です。いいシステムですね」とボスは感心しておられました。(つづく)

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/538-d84e2e23
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)