その中で、過日お泊りになったお客様は、お着物など和装品を愛好されるグループで、ご宿泊中は、あかつき屋にしっくりとなじんでご滞在になりました。
こちらのお客様は、和物の手作りと販売をされておられ、新竪町商店街でのイベント参加を目的とした金沢ご訪問でした。和の基調がある城下町金沢において、お客様たちのお取り組みは、この地に新たな刺激とアクセントを与えたようでした。
(和の雰囲気を体いっぱいに漂わせられたお客様=写真掲載了解済)

お越しになったのは、和物を取り扱っておられる、ギャラリィトウキョウジョウさん(横浜)「乃の工房」さん(東京)「仕立 直や」さん(同)のご主人と女将さん、そして着物愛好家の深大寺鈴之助さん(同)の方々でした。
ご一同様が、あかつき屋に入って来られた時、皆さんお着物姿なので、「どういうグループだろう、もしかして役者さんの一座?」と、胸の中で?マークが広がりました。
お聞きすればその日、新竪町商店街で和装品を取り扱っておられるお店「畳世」さんで、足袋作りなどのワークショップを開かれるとのことでした。
足袋を手作りする教室があるなんて。それも驚きでした。
(畳世さんで催された足袋作り教室=お客様ご提供写真、以下同じ)


(出来上がった足袋は、花のようにきれいでした)

私は、あかつき屋での仕事があって、そこには行けませんでしたが、参加した初心者の方々は、楽しげにマイ足袋作りに取り組まれたようでした。
(おしゃれな小物類も並べられました)

ふだん和の趣のある、あかつき屋で過ごしていると、着物など和装品に対して、愛着と興味が募っていきます。いろいろと学んだり、体験する機会を増やしていきたいな、と思ったことでした。
スポンサーサイト