この五月、あかつき屋はゴールデンウイークがあり、忙しかったのですが、その中でも時間を見つけ、この時季ならではの季節感にふれる機会をもちました。お隣福井県に足を延ばし、鯖江の西山公園を訪れ、満開のツツジを観賞、三国の東尋坊にも立ち寄り、観光客をしてきました。
(鯖江・西山公園のツツジは見ごたえがありました)

訪れたのは、半月ほど前の日曜の午後。福井市内に用件があったのを利用して、周辺の観光地を訪問したのでした。
ツツジで有名な鯖江の西山公園は、前から一度シーズンの時に行ってみたいと思っていたところでした。その日は、ちょうどツツジが満開。小高い丘に広がるツツジ園は、ツツジ山といった趣でした。
観光客が大勢訪れ、色鮮やかなツツジを観賞。山を覆うツツジの花々は圧巻で、明るく華やいだ気持ちになりました。公園には、動物園があり、レッサーパンダやお猿さんなどがいました。ユーモラスの表情や動きは、見ていてなごみました。
(東尋坊も訪問。遊覧船も見えました)


その後、東尋坊へ。テレビドラマの舞台にもなる断崖は、評判通り。その高さもさることながら、連なる奇岩に目を奪われました。
その名所に連なる通りには、お土産物屋さんが続いています。年季の入った店の佇まいと、お店の人の立ち居振る舞い。観光地としての歴史を感じました。
お昼は福井市内のお食事処で、おろしそばと、ソースならぬしょう油カツどんなるものを食べました。これがけっこういける逸品でした。いろんな食べ物が出てくるのですね。
半日ほどの日帰り旅でしたが、楽しかったです。
スポンサーサイト