fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

「花咲くいろは」の金沢ですよね。

あかつき屋でのお客様との夜のだんらん。昨日は、アニメ談義に花が咲きました。
その話題の中心は、「花咲くいろは」。金沢の湯涌温泉が、このアニメの舞台のモデルになっており、そのアニメをよくご覧になったという東京からのお客様から、花咲くいろはの魅力についておしえてもらいました。

アニメのテレビ放映は既に終了していますが、その劇場版が3月9日に石川県で先行公開されるとのこと。「見に行こうかな」と思っています。

あかつき屋のコミュニティ・ルームでは今、「花咲くいろは」のポスターを掲示しています。今回東京からお越しになった若い男性のお客様が、そのポスターに目を留められ、ちょっと気恥ずかしそうにされながら、そのアニメについておしゃべりされました。

(アニメ「花咲くいろは」を紹介されたお客様)
0303hanasaku2-01.jpg
(「花咲くいろは」ファンの方を交えたお客様グループ)
0303hanasaku1.jpg

「花咲くいろは」は、東京に住んでいた女子高校生が、祖母が経営する石川県内の温泉旅館へやって来て、そこで住み込みのアルバイトをしながら、人とふれあい成長していくという物語。アニメのタッチが、親しみやすく軽快なこともあり、人気が出たようです。

そんな物語の舞台を訪ねる「聖地巡礼」がこのアニメファンの間でちょっとしたブームになり、過去に何人かのお客様が、湯涌温泉を訪れるためにあかつき屋にお泊りになっています。

今回は、花咲くいろはファン(?)の男性を含む東京からのお客様グループと夜、このアニメのほか、21世紀美術館のことも話題にしながら、楽しい夜を過ごしました。

(御忌が営まれたお寺・広済寺)
0303oteragyoki.jpg
   雪が舞う中、広済寺さんで御忌
ところで、あかつき屋の前の広済寺さんでは、2、3日、毎年この時期恒例の「法宝物開帳の御忌(ぎょき)」という催しが行われました。
会期中、蓮如とこのお寺を開いた実如上人を追悼する法要が営まれ、同時に、お寺に長年保管されている宝物の開帳(一般公開)もされました。

毎年この日には、雪が降るとの言い伝えがあり、やはりその両日には、時折雪が舞いました。春は一気に来ないのだなとの思いがするものの、その催しは本物の春に向かう一里塚とも言え、そばでその様子に接してどこか元気が出る気持ちになりました。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/474-ff0ffd80
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad