fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

3か月の日本旅行、最後は金沢で

6月から3か月にわたって日本各地を一人旅されて、最後に金沢を訪れたスイス人男性がいらっしゃいます。
母国の大学で建築を学ぶDさんで、あかつき屋に一泊されました。

ほがらかなDさん、金沢の伝統的な町家には興味が尽きないらしく、夜や朝、彼と楽しいおしゃべりをしました。

(あかつき屋のお庭を楽しむDさん=写真掲載了解済、以下同じ)
0829swiss1.jpg
(Dさん、アマガエルを発見=矢印)
0829swiss2.jpg

Dさんは、金沢に来る前に、富士山や河口湖、奈良、京都などを回られました。
富士山は登山して頂上に着きました。「すごい数の人でしたよ」と、デジカメで撮った写真を見せて下さいました。
本当に、大変な人人人。頂上付近には、岩肌を覆いつくすほどに登山者がひしめいていました。

京都では、他の学生さんらとアート関係のインターンシップに臨まれました。インターンシップで制作した作品の数々をWeb上にあるサイトでみせてもらいました。
ざん新な作品群で、彼は写真の腕も確かなので、その作品に魅了されました。

金沢に泊まるなら町家にとあかつき屋を選んで下さったDさん。あかつき屋の構造、建築素材、畳、お庭、いずれも美しく、印象に残ったそうです。

朝、お庭に下駄履きで出て、和の風情を楽しまれました。で、急に「グワっ、グワっ」と声を上げられました。何かと思ったら、木の葉に留まっているアマガエルを見つけられたのでした。
アマガエルは、Dさんに見つめられ、じっとしたままでした。

(暮れなずむひがし茶屋街を撮影するDさん)
0828chayagai.jpg

Dさんは前日の夕方は、ひがし茶屋街を散策し、人通りが少なくなった歴史的街並みの情趣を味わわれました。
夕食は「スイスに帰ったら食べられないので」と、好物のラーメンを食べに片町の8番ラーメンへ行かれました。
あかつき屋に帰って来られたら、「とてもおいしかった。お店のお兄さんが、親切だった」と、Dさんは笑顔で話して下さいました。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/386-e15ec962
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)