花見で活気づいた後の城下町、鳥たちが思い思いに活動している様子に、どこかほっとした気分になりました。
(辰巳用水にたたずむカモたち)

先の日曜日。石川護国神社前を友人と歩いていた時のことでした。道沿いの辰巳用水に鳥らしきものが。近づいてみると、つがいと思われる二羽のカモでした。
二羽は、ゆるやかな川の流れの中で、静かにたたずんでいました。
カラスが電柱で巣作り
ここ一、二日ほど、あかつき屋の玄関先に、木の枝が散乱しています。なんだろう。風で飛ばされてきたのかしら。不思議に思いながら、その都度拾い集めて、ごみとして始末していました。
玄関に出るたびに、小枝が、前の道や側溝に落ちています。あまりにも不思議なので、そばにある電柱の上の方を見上げてみました。
(あかつき屋そばの電柱に作られたカラスの巣)

案の定、電柱のてっぺんには、鳥の巣がありました。鳥が巣を作っている時に、木の枝を落としたようです。何の鳥だろう。しばらく見ていると、巣からカラスが上半身を出しました。
カラスがここ二日ほど、熱心に巣作りしていたのでした。カラスは、木の枝を集めにいくためか、金沢城方向へと飛び立っていきました。
スポンサーサイト