fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

東博ボランティアの方々と夜なべ談義

この週末、また素敵なお客様をお迎えし、楽しいひとときを過ごさせて頂きました。
お越しになったのは、東京国立博物館(略称:東博)の生涯学習ボランティアの方々。研修旅行で冬の金沢に来られ、あかつき屋に全室貸切でお泊り頂きました。
お客様と夜なべ談義、江戸時代の文化や人々の暮らしなどについて話が及び、楽しくも有意義なひとときとなりました。

(お客様の東博ボランティアの方々。研修旅行で来られました)
tohakuvolunteers.jpg

東博(トーハク)は、日本で一番古くて大きい博物館で、東京・上野にあります。今回お越しになったお客様は、そこの生涯学習ボランティアで、来館者のご案内をされる一方、館の内容について紹介する東博の「たんけんマップ」を作られた人たちです。

(お客様が描かれたトーハクのロゴマーク)
tohakulogo01.jpg

金沢にご到着後は、酒蔵や武家屋敷などを訪問、夜は観光ガイドまいどさんによる「ライトアップバス」で金沢城周辺を見学された後、チェックインされました。

歴史や文化にご関心や造詣が深い方々。夜、大きな掘りごたつのある部屋では、江戸時代のことに話の花が咲きました。浮世絵のこと、歌舞伎のこと、さらには当時の幕府の治世や民心の状態についても思いを交わすこととなりました。
時間はあっという間にたち、私も東京国立博物館へ行き、この日来られたお客様のご案内で、館内を見て回りたいと強く思いました。

お客様は、金沢ならではの食文化にもふれられたようです。
片町のお食事処では、加賀野菜の金時草のおひたし、近江町市場では、どじょうの蒲焼きも食べられたそうです。

(お客様が作られた雪だるま)
0129yukidaruma01.jpg

また、ご出発の朝、あかつき屋の周辺に積もった雪に歓声を上げられ、早速雪だるまを作られた女性の方もおられました。
ご一行様は雪の城下町金沢を満喫されたようでした。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/290-f63da880
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad