fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

徳島のお客様、地元で「まるよし」風おでん

先日、あかつき屋で年越しされた徳島県のお客様Wさんご夫妻から、メールが届きました。
そのメールには、おでんと大きな川の写真が添付されています。おでんの写真は大晦日の夜、あかつき屋の近所のおでん屋さん「まるよし」で食べたおでんがとてもおいしかったとかで、地元徳島で、それに習って作ったおでんだというのです。見るからにおいしそうなものです。

(徳島のお客様が作られたまるよし風おでん=写真掲載了解済、以下同じ)
maruyoshihuuoden.jpg

そのお客様はリピーターで、今回はそれぞれのご両親を伴って再訪されました。あかつき屋に2泊目の夜は、まるよしさんで食事をされました。
その際、食べたおでんが満足のゆくものだったそうで、お客様は徳島の自宅に帰って早速、まるよし風おでんに挑戦されたそうです。
味は薄味にし、豆腐には、とろろ昆布とネギをのせて、アクセントを付けられました。
メールには「なかなかおいしく出来ました」との感想が添えられていました。

徳島のお客様が来られた時のまるよしさんのお客様への力の入ったおもてなしも、その後知りました。お正月に合わせ、金沢の郷土料理えびす(べろべろ)を特別に作られ、安価でお出しされたのです。
徳島のお客様は図らずもその夜、金沢の伝統的な食文化にもふれられたのでした。

お客様は、金沢にご滞在中、同じく金沢の伝承料理かぶら寿司も味わう機会があり、これも美味だったということで、帰りの高速道のサービスエリアで、かぶら寿司をお土産に買われたそうです。

(吉野川の河口風景。川幅が広いのに驚きです)
yoshinogawa01-01.jpg

メールに添付されたもう一つのお写真は、お客様の自宅近くの吉野川を写したものでした。
石川県にはない、広々とした風景。川幅は、1㌔もあるとのことでした。中州は、国内有数の水鳥の飛来地で、それらしきものが点在しています。

また、川面にたくさんの竿が立っています。これらは、これに網を張って海苔を養殖するものなんだそうです。河口でのりを育てるなんて、驚きです。

Wさん、楽しいお写真をありがとうございました。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/282-174a09cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)