fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

竹ハンガー 小粋ですね

今日、友人のHさんが、珍しいものを持って、あかつき屋にやって来られました。それは、竹で作ったハンガーです。その形とともに、竹独特の質感が、何とも心地いい感じ。その小粋な手作り品を早速お部屋の衣桁(いこう)に掛けさせてもらいました。

(Hさんが手作りした竹ハンガー)
takehanger.jpg

Hさんは、機械メーカーに勤める若きエンジニアで、昨年は、この町家に合うだろうと、手作りの竹下駄をプレゼントして下さいました。
里山保全の思いから、竹の有効活用に関心があり、間伐されず伸び放題の竹林の竹を使って、様々なものを試作されています。

今回は、あまり流通されていない竹ハンガーに挑戦されました。能登の竹林で切った青竹を竹炭の火であぶって油抜きし、3ヵ月ほど日干しすると、竹の表面は、白っぽくなります。これから各パーツを作り、ハンガー状に組み立てられました。その瀟洒な外観は、お部屋にいい雰囲気を与えてます。

(前に住んだ方が残された竹ハンガー)(竹の中が詰まっているのが特徴です)

maenomono01.jpg sub01.jpg

衣桁に自作の竹ハンガーを掛ける際、Hさんはもう一つ別の竹ハンガーに目を留められました。この町家の前の持ち主の方が、置いていかれたものです。
「このハンガーの竹は、国産のものじゃないんじゃないかな」。Hさんはそうおっしゃいます。と言うのは、竹の中が空洞ではなく、中が詰まっているからです。

Hさんは以前、仕事でベトナムに行って、そんな竹を見たからです。「ハンガーの形といい、珍しいものがありますね」。Hさんは、少し驚いた表情を見せられました。

私もHさんを通じて、図らずも以前の持ち主の方が、物を大切にして住まわれたことが分かるこの町家の魅力を再認識しました。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/263-f2469e2a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)