fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

おめでとうございます。幸多い人生を!-前回の続き-

お昼頃、2階の客室で片付けなどの作業をしている時、1階から「ごめん下さい」と女の人の声がしました。
「はーい」と返事をしながら降りていくと玄関には、若い男女2人が笑顔で立っておられます。
昨日結婚式を挙げられたTさん(旧姓)と、そのだんなさんです。Tさんが、宿泊されたあかつき屋を彼に紹介方々ごあいさつ(?)に来て下さったのでした。

(あかつき屋にお越しになった昨日ご結婚されたお二人=写真掲載了解済)
kekkonyokujituofutari.jpg

驚きと、うれしさがいっしょくたになった気持ちを胸に、「とにかく上がって下さい」と二人に家に上がって頂きました。
Tさんは、結婚式前日に初めて泊まったあかつき屋について、早速彼に話して下さったようでした。2階の客室やコミュニティルーム、お座敷、お庭などを一通りご案内しました。Tさんもご宿泊の感想を話して下さり、その間彼は笑みを浮かべて部屋を見て回られました。

それにしても、お二人のなんとまぶしいこと。結婚という人生の大きな節目を超えたことにより、お二人には、輝きと揺るぎない安定感が与えられた感がすると言うと大げさでしょうか。

特に初対面だったTさんからは、式をはさんだわずか一日の違いで、何とも言えない落ち着きと自信のような雰囲気が醸し出されているのには、驚きました。
「この人とこれからの人生をともに歩んでいく」。そんな決意が、身体からあふれているように思えました。

お二人をお見送りした後、甚だ僭越で恐縮ですが、ご伴侶と共にこられた親戚の娘さんから、結婚のご報告を受けたような余韻が残りました。

(掘りごたつを勉強机にして、そろばん練習や本読みに励むお子様)
soroban.jpg
 掘りごたつでそろばん練習や本読み
ところでご家族の結婚式に合わせて連泊された今回のお客様は、いくつかの点で心に残るエピソードを残されました。
その一つが、コミュニティルームが、いっとき勉強部屋に変わったこと。兵庫県からお越しになったご家族の子どもさんが、大きな掘りごたつを勉強机にして、宿題をされたのでした。

小学生の姉と弟さんは夜、計算ドリルや漢字の書き取り、さらには、持参したそろばんで、計算練習もなさいました。
「(あかつき屋が)塾みたいやね」と私がつぶやくと、ごきょうだいのお母さんは「寺子屋みたい」と笑って応じられ、旅先でも進んで宿題に取り組むお子様たちに成長を感じておられるようでした。

そばでごきょうだいのおじいちゃん、おばあちゃんは、いっしんに宿題に取り組むお孫さんの様子を熱心に見守っておられたのが印象的でした。

(出発に当たって記念撮影されるお客様ご一行)
kekkonyokujitsugokazoku01.jpg

お客様は今朝、出発に当たって、お宿の前で記念撮影に臨まれました。ご一家、ご親族の歴史の1ページをこのあかつき屋で刻んで頂いたことに感謝しながら、カメラのシャッターを切りました。









スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/246-68c9b4be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)