fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

あれから1年、あぶりもち求め神明宮へ

犀川大橋そばの神明宮(お神明さん)で15日、あぶりもち神事が始まり、お参りしてきました。
昨年買い求めたあぶりもちは、あかつき屋の天井に差していましたが、あれから無事一年が経過、感謝しつつ新しい物と取り替えました。

(お神明さんのあぶりもち神事。大勢の人が来ておられました)
111015shinmeiguu01.jpg

(売り場では、お守り用と食用の2種類のあぶりもちが売られています)
111015uriba.jpg

お神明さんの、あぶりもち神事は、悪事災難厄除けの伝統神事として300年以上続く、全国唯一の祭礼だそうです。毎年5月、10月の15日から3日間、お神明さんでは、このお祭りが行われています。

あかつき屋のお客様をお送りした昼下がり、お神明さんに出かけました。境内の両側には、たい焼きやたこ焼きなどの露店が並び、太鼓や笛の音が響く中、年配者や若い人らでにぎわっていました。
私も拝殿に進み出て、お参りした後、お守り用のものと食用のものの2種類のあぶりもちを買いました。

あかつき屋に戻り、御幣(ごへい)をかたどったお守り用のあぶりもちは、玄関横の上がりの間と2階卯辰の間の天井に差し込みました。

(あかつき屋の上がりの間の天井に真新しいあぶりもちを差しました)
111016aburimochi01.jpg

昨年のこの時期は、ゲストハウスへと生まれ変わる、この町家の工事前。施工、設計に当たる関係者とともに、あぶりもちを頂きながら、工事の無事を祈りました

あれから1年、つつがなく、この日を迎えられ、再びあぶりもちを飾ることができたのは、金沢市などの関係機関や、大勢の関係者、そして何よりお客様のご支援があったからこそ。
天井に据えたあぶりもちを眺めながら、感謝の思いを新たにしました。



スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/241-6f69d1a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)