fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

あかつき屋でお茶会 風雅なひととき

あかつき屋で今日、初めてお茶会が行われました。参加された女性の方々は、会場のお座敷で、雨上がりでしっとりとした風景を見せるお庭を眺めながら、風雅なひとときを過ごされました。

(お庭を望むお座敷でのお茶会。風雅なひとときを楽しみました)
1015ochakaisono1.jpg
1015ochakaisono2-01.jpg

私のランニング仲間の女性から、あかつき屋を利用してお茶会を開けないかとのご相談があり、それはこの町家にもいいことと、会場のお座敷をボランティアで提供させて頂きました。
お茶会には、その女性を含め、同じスポーツクラブに通う女性が参加されました。

この催しは、お客様がチェックアウトされた後。お座敷はふだん、お客様がお庭を眺めてくつろがれる場所ですが、電熱の炉や年代物の鉄瓶、茶器などが置かれると、何の違和感もないお茶会会場となりました。

お座敷では、お着物姿の女性が、お抹茶のお手前を披露されました。慣れた手さばきで、お抹茶を立てられ、一人ひとりがお茶碗をめでながら、一服。私も同席させて頂きました。

(近所の和菓子店「水本」さんのお菓子を頂きました)
wagashi1-01.jpg wagashi02-01.jpg

和菓子は、近所の和菓子店「水本」さんから購入されました。お茶会のお菓子といえば、水本さんと言われるだけあって、生菓子などはどれも上品な味わいがありました。

いつも同じスポーツクラブで汗を流す方たち。今日は、お着物姿などの正装をされると雰囲気は一変。話す言葉も穏やかで、ゆっくりしたものになると、別の人と接しているような感覚が生じ、新鮮な印象さえありました。

隣接するお庭は、雨上がりでしっとりした緑を見せており、その景色が視野に入るのも心地よいものでした。
「気持ちが落ち着くね」「いやされるね」という女性たちのご感想は、私も全くその通りで、このお座敷でのお茶会は、とても心なごむ時間となりました。

(仕出し弁当を囲んでの昼食。話が弾みました)
1015cyuusyoku.jpg

昼食は、コミュニティ・ルームで取りました。掘りごたつを囲んで、金沢市中央卸売市場近くのお食事どころ「凪」さんから取られたお弁当を頂きました。








スポンサーサイト



コメント

すばらしい

お茶会とはステキなんともですね。
やっぱり金沢なんだなって気がします。
そう言えば...長いこと忘れてます(^^;)

  • 2011/10/19(水) 18:20:01 |
  • URL |
  • ちびまま #-
  • [ 編集 ]

優雅な雰囲気は、いいもんです。

私も久しぶりにお茶会に臨みました。
20年ほど前、お煎茶を習っていたことがあります(^^;)。
優雅な雰囲気は、いいもんですね。

  • 2011/10/19(水) 20:30:30 |
  • URL |
  • あかつき太郎 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/240-163610ef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)