fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

早朝のひがし茶屋街 清らかな静けさ

早朝のひがし茶屋街を散策しました。午前6時過ぎ、そこはひっそりとした静けさに満ち、空気は清らか。通りは、観光客はおろか、地元の人もまばらで、昼には大勢の人でにぎわう金沢の代表的な観光地は、しんとした表情を見せていました。

(早朝のひがし茶屋街と散策を楽しむNさんご夫妻=写真掲載了解済)
souchouchayagai.jpg

実は、あかつき屋にご一泊されたNさんご夫妻(前日のブログで記載)が、この日、福井県内の東尋坊など2個所の観光地を回る予定を立てられており、時間的な都合から、ひがし茶屋街をあえて早朝に訪れることにしたのでした。

私にとっても、朝早いその茶屋街は歩いたことがなかったので、その様子を一度見てみたいと、Nさんご夫妻をお連れしたのでした。

この時間帯、もちろん通りのお料理屋や喫茶店、土産物店などの戸は、固く閉ざされています。人影はまばらで、時折、行き違うのは、犬を散歩する人や、早朝ウオーキングする年配者などです。

Nさん夫妻には、やや“無謀な(?)”茶屋街行きでしたが、この静謐さは、格別だったようで、「落ち着いて街を見られていいね。京都に似ているわね」などと語らいながら、歴史的な建築物を写真に収めたり、掲示物に目を向けたりされていました。
(道の真ん中でたたずむ猫)
chayagainineko.jpg
目抜き通りから一本横に入った通りでは、一匹の猫が、自分を煩わせるものは何もないといった顔つきで、道の真ん中でのんびりとたたずんでいました。
(浅野川の浅瀬で過ごすカモたち)
asanogawanikamo.jpg
例によって、あかつき屋から、ひがし茶屋街へは、賢坂辻から浅野川大橋付近まで、横山町、材木町の通りを歩いて行きました。途中、お店の大半が閉まっているなか、パン屋の「森長」さんや、高山豆腐店さんは、お店が開いており、家の人たちが忙しく動いておられました。

浅野川大橋から、せせらぎに視線を落とすと、浅瀬にカモが数羽留まっており、やはり雑踏のない時間が心地よさそうでした。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/207-f19b4f57
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)