fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

気候は一進一退、あられ降る

立春が過ぎて随分と春らしくなってきたなと思っていたら、今日はお昼にあられが降りました。あかつき屋横の駐車場には、丸い粒のあられが広がっていました。冬は峠を越えたようですが、気候は一進一退のよう。まだ寒い日が続きそうです。
そんな中、友人の華道教師のKさんがあかつき屋に来てくださり、花を生けて下さいました。小手毬(こでまり)などをあしらった生け花は、早春の雰囲気を醸しだしていました。

(駐車場の路面に広がったあられ)
arare.jpg

今冬は、雪が路面から消えることがなかったため、よく雪かきをしました。今年はその上、水を使う台所仕事も加わったため、手が荒れ気味になり、初めてハンドクリームのお世話になりました。その甲斐あって、手荒れはすぐに直りましたが。

立春が過ぎても、季節は一直線に春に向かうものではないですね。今日は、みぞれ混じりの雨やあられが降り、肌寒い一日に。まだまだ厚手のジャンパは手放せそうにありません。

(春の花を生けて下さるKさん)
sousyunka.jpg

その中で、ありがたかったのは、Kさんが上がりの間に花を生けて下さったこと。今回は、重厚なお正月の花と違って、明るく開放感のあるものにと、花材には、小手毬のほか、スカシユリやトルコキキョウ、オクロレウカ、アイリスを使われました。
淡く軽やかな色合いが、春の息吹を感じさせてくれます。

Kさんは、トイレにも花を生けて下さり、ここでは、スイートピーやネコヤナギ、カーネーションなどを織り交ぜて、「思いっきり明るく春を強調」(Kさん)して下さいました。

生け花は、今週末にお越しになる数組みのお客様をさわやかに迎えてくれそうです。
Kさん、ありがとうございました。







スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/151-1774c17b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)