東海や関西からのご宿泊者。初めてお泊まりの人、3度目を数えるデーィプなリピーター、そして今回は7人のグループで参加された関西の愛好者の方々もいらっしゃいました。マラソン一色になった数日間。私もテンションが高まりました。
(金沢マラソンで宿泊された皆様。そろってご出発)

(愛知県から参加された女性も)

あかつき屋は、金沢マラソン開催日前日と当日は、大会参加者のみの特別の宿泊体制をとっています。このため、お宿内は、アスリートが発散する、なんとも明るく、熱気を帯びた雰囲気に包まれます。
ご宿泊者同士で、最近の大会での戦績や練習方法について、語り合う姿は、そばで聞いていて、実に楽しいものです。かつて金沢マラソンに参加したことがある私にとっては、大いに刺激を受ける時間でもあります。
大会の朝は、レースの出発時間の違いがあったので、お宿を出る時間は多少ずれがありましたが、ほぼそろってスタート会場の広坂に歩いて向かわれました。
(大勢が参加された大会。沿道で声援を送りました)

マラソンコースは、あかつき屋のそばなので、私は競技時間、ご宿泊のランナーの皆さんと出会うと、ハイタッチなどで応援しました。全員、はつらつとした表情で快走されていたので、うれしかったです。
ご宿泊者のうち、グループ7人であかつき屋に2泊されたのは、兵庫県川西市のランナーの皆さん。2泊目は、あかつき屋を貸切で過ごされ、当日の健闘を互いにたたえ合われました。
なお、川西のKさんが、金沢マラソンのことをYouTubeで紹介されているので、アップさせて頂きます。下記です。
マッチ— チャンネル
今年の金沢マラソンは天候にも恵まれ、参加者にとっては、いい思い出を刻まれたよう。選手の皆様お疲れ様でした。また、ご宿泊の皆様ありがとうございます。再びお越しいただける日を楽しみにしています。
スポンサーサイト