fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

金沢の味と情とアート満喫の4泊5日

「金沢で4泊して、退屈することはないのですか」。近所の方からそんなことを聞かれました。あかつき屋にお泊まりになったアメリカからのお客様のことについてです。

アメリカ人男性は「まだ、足りないくらいだ」と笑って答えられます。それだけ、この金沢の街には、魅力が詰まっているのだそうです。街並み景観、歴史的建造物、食、アート、そして、温かい人情。そうした一つひとつに接していると、心地よく、ずっといたくなるのだそうです。

(あかつき屋での朝食の風景)
1021at breakfast-main

この度、ここにお泊まりになったのは、アメリカからお越しになった8人のグループ。そのうちのCoreyさんご夫妻は、あかつき屋に4回目のお泊まりになりました。コロナ禍で来日できない期間があったので、約4年半ぶりとなりました。

(居酒屋末広さんで)
1021suehiro.jpg

(ひがし茶屋街で)
1021higashiyama.jpg

Coreyさんご夫妻は金沢にお越しになった際は、ここに毎回4、5泊されるので、お互い親戚か友人のような関係になっています。今回は、Coreyさんのご友人家族らも加わり、総勢8人、あかつき屋に貸切で4泊5日されました。

兼六園、ひがし茶屋街などの定番観光地はもとより、今回は、金沢城で開催中のチームラボ「金沢城 光の祭」などにも足を運ばれました。

お食事では、近隣の玉泉邸さんでランチをとられたほか、あかつき屋から歩いて数分のところにある居酒屋「末広」さんで豚カツやアジフライなどを召し上がるなど、幅広く食に親しまれました。ここでは、お店のご主人と女将さんと、言葉は十分通じなかったものの、互いの情熱でホットな交歓をされました。

近所のどじょうのかば焼きの名店「浅田」さんにも足を運ばれ、生きたドジョウに目をくぎ付けに。その美味に感嘆されました。

4泊と長めのステイになりますので、朝は、あかつき屋で、食パンを焼いて食べるなど、アメリカでのふだんの生活を再現するような食卓も繰り広げられました。

(西方寺さんで)
at Saihohji temple01

(広済寺さんで)
1021kousaiji.jpg

Coreyさんご夫妻は旅の達人。あかつき屋の近所の方々とも、気軽にコミュニケーションをされます。西方寺さんの奥様らとも、久しぶりの再会を喜び合われました。
また、あかつき屋の前の広済寺さんでは、御朱印を頂き、お寺の由緒や建物の造りなどについても、奥様からお話をうかがいました。

ご一行が滞在された5日間は、ほとんど晴天で、金沢の秋を満喫されたよう。長かったコロナ禍も互いに無事乗り切り、こうして元気で再会できたことに感無量。

皆様、ご宿泊ありがとうございました。また、お会いできる日を楽しみにしています。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/1369-883b68ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)