fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

乙女文楽さん 渾身の舞台で魅了

ようやく秋の気配を感じるようになったこの週末、あかつき屋のお客様たちが、金沢21世紀美術館で大阪に伝わる伝統芸能の人形浄瑠璃を披露されました。大阪を拠点に活動される乙女文楽座の皆さんです。

乙女文楽さんの金沢公演は、ほぼ10年ぶり。その時もメンバーの方たちは、あかつき屋にお泊まりになっており、私どもにとっては久しぶりの再会にもなりました。互いの健勝を喜びながら、しばし歓談の時をもちました。

(乙女文楽さんの公演=写真は主催者ご提供)
0924otomemain.jpg

0924otomesub.jpg

乙女文楽は、人形を女性が一人で操る浄瑠璃で、大正14年に大阪で誕生しました。しかし、一時戦争などで途絶えましたが、有志の呼びかけで平成に入って復活しました。

21世紀美術館での公演では、3人のメンバーが出演しました。「二人三番叟」や伽羅千代萩「政岡忠義の段」など四演目を披露。その熱のこもった舞台は、着物姿が目立つ客席を魅了しました。

座員の方々は公演が終わって、あかつき屋にお越しになった時は、いずれも安どと達成感の表情を浮かべておられました。
お泊まり後の翌朝は以前と同様に、材木町のパン屋・森長さんのパンで朝食を取られました。

(公演が成功し、ここを後にされた乙女文楽の皆様)
0924otomelast.jpg

乙女文楽の皆さんのあかつき屋での二泊三日。この間は、長かった夏が終わりを告げ、秋の訪れを日ごとに感じる時間でもありました。
互いに、健康に過ごしていることの喜びをかみしめつつ、今日、明日も頑張ろうと気持ちを新たにすることにもなりました。

皆様、ご宿泊ありがとうございました。公演、お疲れさまでした。

スポンサーサイト



コメント

10年ぶりの金沢、あかつき屋さん。実家に帰って来た様に出迎えて下さりほっこりさせて頂きました。有り難うございました。 21美での公演もとても気持ち良く演じる事が出来ました。
感謝、感謝です。次はいつに?って気持ちです
その節は又、あかつき屋さんで、宜しくです。

  • 2023/09/28(木) 21:37:42 |
  • URL |
  • 乙女文楽座 吉田 光栄 #-
  • [ 編集 ]

乙女文楽座様。ご活躍何よりです。

10年ぶりのうれしい再会でした。ありがとうございました。
皆様のお元気なご様子に、こちらも元気を頂きました。
お体に気をつけ、一層のご発展をお祈りいたします。
次はいつ?こちらもそんな思いです。^^
よろしくお願いいたします。

  • 2023/09/29(金) 18:28:33 |
  • URL |
  • あかつき屋 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/1365-c4e91777
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)