fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

旅行業に進出 四季の恵み味わって♫

正月は新年の計を立てる時ですね。ここで皆様にご報告があります。

あかつき屋は、観光関連事業の一環としてこの度、石川県の認可を得て、旅行業に進出させて頂きました。旅行業の商号は「あかつきツアー 四季のページ」です。北陸・金沢の地にあって、四季折々の美しい自然、風物の中で、心に残る、感動的な旅を創出し、提供していこうというのが基本コンセプトです。

私どもは数年前、国家資格の国内旅行業務取扱管理者の資格を取得しましたが、ここ数年のコロナ禍で、旅行業への進出を見合わせてきました。しかし、時代はWith コロナへと舵を切りつつあり、人々の旅行に対する意識も変わってきており、時節到来と決断しました。ただ観光は今、冬のオフシーズンに当たりますので、本格始動は春頃を考えています。当面はそのための準備期間となります。

【昨年秋に実施した水スポット撮影体験ツアー】
(鈴木大拙館の水鏡の庭)
0925photo101.jpg

(国立工芸館付近)
230117photo3010101.jpg

(古刹・高源院から市街地を望む)
1016kougeninview01.jpg

筆者は前職の時代、北陸三県のまちづくり業務などに携わり、その後、2011年からこの国登録有形文化財の町家宿「あかつき屋」を創業し、経営に携わってきました。女将も仕事の傍ら長年、石川県内の社会動向、情勢を注視してきました。

そうした中でここ数年、石川県、金沢市観光協会が主催するモニターツアーに参画しました。金沢市内の隠れた名所をコースに含む、いわゆるマイクロツーリズムを企画。お陰様で、この徒歩でのまち歩き観光は各回とも参加された方々から好評を頂きました。

私どもはそうした経験を踏まえて、この地の歴史・風土を十二分に咀嚼、吟味し、これからの時代のニーズにこたえる旅行商品を世に出していきたいと考えています。そのキーワードとして考えているのが、「自己実現」「人との出会い・ふれあい」「地域の発見・創造」「地域への貢献」などです。

もちろん、お宿あかつき屋は、これまで通り、手を緩めることなく、運営します。その一方で、「あかつきツアー 四季のページ」を展開します。この二つの事業が、互いに良い相乗効果を生むように、企画、運営において細心の注意を払っていきます。

なお、主に旅行事業においては、一時的ではありますが、ボランティアを含めたスタッフ体制の拡充を図る必要があるかと思います。観光関係活動に興味のある方は、その際、こちらに、メールあるいは電話等でお申し込みして頂ければ幸いです。

新年もよろしくお願い申し上げます。
                                                             あかつき屋 代表&女将

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/1336-b8a96c27
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)