寅年からウサギ年に。ウサギにあやかって、ぴょんと飛躍の年にとの思いもありますが、何段も大きくジャンプするというような気持ちはなく、着実に一日一日を積み重ね、結果として力をつける一年にしたいと考えています。
そのためには、何より健康が大事。適切な食事と運動に留意しながら、新年を全うしたいと思っています。
(かぶら寿司などで大みそかを楽しまれたお客様=写真掲載了解済)

大みそかから年明け。意義深く年を越すことができました。
お客様とともに、ささやかながらあかつき屋ならではの、年越し行事を行うことができました。
お泊まりになったのは、福岡県からお越しになった3人の学生さん。夜は、お客様に金沢の郷土料理かぶら寿司と北陸の地酒をふるまいました。一年の感謝を表したいとの思いからで、あかつき屋では大みそかの恒例としています。
学生さんたちは思いがけないもてなしに昂奮の表情で、「おいしい」「おいしい」と笑顔で賞味されました。
(広済寺で除夜の鐘をつきました)

NHKの紅白歌合戦が終わってから、お客様は前のお寺・広済寺に移動。地元の人と一緒に除夜の鐘をつきました。鐘の音は辺りを厳かな雰囲気に包み、学生さんは、金沢のいい思い出になったと、顔をほころばせていました。
(兼六園を散策しました)

雪吊りの兼六園を散策
三日に私どもは、近くの兼六園に歩いて出かけました。正月三が日まで、園は無料開放されています。
園内には、雪があちこちに残っていましたが、歩きにくいということは、ありません。松に施された雪吊りを観賞しながら、そぞろ歩きしました。
今年も、お客様たちは、この名園の四季折々の美しさを楽しまれることでしょう。城下町金沢と一体となった町家宿として、今年もこのあかつき屋の運営に心血を注ぎます。
皆様、よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト