fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

時節到来 梅酒作り楽し(^-^)

蒸し暑く、鬱陶しい季節となりました。金沢も梅雨入り。日々寒暖差があり、雨の日は、暑いのか、寒いのか、分からなくなるほどです。体調管理が難しい時でもあります。

そんな時季でも快く過ごしたいと、この度、梅酒作りに勤しみました。自宅の庭などで育つ梅の木から採取した梅の実を材料にしたもの。1時間ほどの作業でしたが、試飲の時を思い描いて、心が弾みました。

(収穫した梅の実)
0618umemain.jpg

梅酒作りは、近くの兼六園の梅林での梅の実の収穫時期を目安にしています。兼六園でその収穫が始まったとのニュースを見て、自宅でも数本の梅の木から実を収穫。サイズにばらつきがありましたが、約1㌔ほど確保しました。

(購入したホワイトリカーと氷砂糖)
0618umesyustuffs01.jpg

(出来上がった梅酒。熟成を待ちます)
umesyukansei.jpg

その後、あかつき屋の近所のふじた酒店さんで、梅酒作りに必要なホワイトリカーと氷砂糖を購入。
あかつき屋の台所で、梅の実を入念に洗い乾かした後、瓶の中に実と氷砂糖を交互に重ねて、その後、ホワイトリカーを注ぎ入れました。

作った梅酒は数か月後に飲めるようになると、説明書には書いてありましたが、来年に飲んでみようと思っています。

これまで2度梅酒作りにチャレンジしています。
私は、いわゆる酒飲みではないので、飲むことより、専ら作ること自体を楽しんでいるといったあんばい。瓶の中で満たされたアルコールの液体の中でひしめいているる梅の実を見ているだけで、心が和みました。

(洗面所に置いたアジサイ)
0618ajisai.jpg

     お宿の各所にアジサイの花
梅雨時は、アジサイの花が見頃な時。お客様には、さわやかな気分になってもらおうと、洗面所や上がりの間などの各所にアジサイを配しています。見ているだけで、鬱陶しさが和らぎます。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/1310-8e0cbf3d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)