fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

「稼げる」山里に 食堂開き羊放牧

地理的ハンディを克服して、山里ににぎわいをもたらそうと、果敢に挑戦する若者グループがいます。場所は、白山ろくの木滑集落。そこでこの度、食堂を開き、肉の販売を目指して羊の放牧を始めました。

山間地ビジネスを立ち上げたのは、里山総合会社・山立会(やまだちかい)の有本勲代表ら。有本さんはこの白山ろくの地を「稼げる」場所にしようと、山の素材を活かしたいくつかのビジネスを立ち上げ、仲間とともに奮闘しています。
私たちは、5月末にオープンして間もない、同社の山立会食堂を訪れ、そこならではのお食事を楽しみました。

(白山市木滑にある山立会食堂)
0620yamadachi01.jpg

この食堂は、白山市木滑の国道360号沿いにあります。訪れた時は、既に若者グループが席に着いていました。
私たちが注文したのは、この日おススメのみそ豚バラ丼とナメコとろろ丼、そしてデザートのナメコアイス。
いずれも丁寧に作られており、おいしく、お腹いっぱいになるランチとなりました。

【頂いたお食事】
(みそ豚バラ丼)
0620misobutabara.jpg

(ナメコとろろ丼)
0620namekotororo01.jpg

(ナメコアイス)
0620namekoice01.jpg

(店を切り盛りする有本代表・右と学生さんスタッフ)
0620staffs01.jpg

店内には、山立会が生産するナメコやイノシシ、クマ、シカのジビエのお肉の販売コーナーもあります。ドライバーが立ち寄り、買い求める姿がありました。

(放牧されている羊たち)
0620hitsuji.jpg

同社はこのほか、野生動物の調査や野菜の栽培など、幅広く事業を展開しています。その中で、羊の飼育は、食肉販売のほか、将来的には、この一帯を羊観光の場「白山ラムパーク」へと発展させることを構想しています。そのスタートアップとして、昨年には、クラウドファンディングで資金募集も行いました。

私たちが彼らと共に時間を過ごすのは、多くの人がチャレンジしてかなわなかった山間過疎地の活性化に向けて、少しでも力になればとの思いもあるからです。

心づくしの山里料理を頂き、その食材のもつ魅力、エネルギーとともに、何にも代えがたいヒューマンパワーも吸収することができました。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/1260-3d6db68e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)