fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

厳かに、和やかに新年迎える

明けましておめでとうございます。昨年中は、大変お世話になりました。令和3年もよろしくお願いいたします。

大晦日から元旦。今年もあかつき屋では、お客様と迎えることができました。テレビで紅白歌合戦を見て、前のお寺・広済寺さんで除夜の鐘つき。そして、お神酒と郷土料理で新年を迎えたことのお祝い。毎年の恒例行事ですが、気持ちが改まります。
厳粛に、和やかに、新たな年のスタートを切りました。

(大晦日を迎えたあかつき屋)
0101entrance01.jpg

大晦日にここにお越しになったお客様は、二組。一組は息子さんが地元金沢の大学に遊学中のご家族連れ。もう一組は、年末年始のお休みを利用して、北陸三県の旅をされている男性のお二人でした。

午後11時45分頃、紅白を見終えて、あかつき屋のお客様は広済寺さんへ。雪が舞う中、地元の人らに混じって、鐘つき堂で順に鐘を鳴らしました。
ゴーンと大きな音が響きわたります。その荘厳な響きは、いっとき寒さも忘れるほどです。
続いて、本堂内に設置されているお賽銭箱に浄財を入れ、手を合わせました。

(お客様も臨んだ除夜の鐘つき)
0101bell01.jpg

(鐘つき後、お寺からポッキーを頂きました)
0101pocky01.jpg

この後、再びお宿に戻ります。あかつき屋では、一年の感謝の気持ちを表したいと、ささやかですが、郷土料理のかぶら寿司などと、地酒でおもてなしをさせて頂いています。

今回準備したかぶら寿司は、押水特産直売所で購入したものなどで、わずかですが、おせち料理も添えました。お酒は地元酒造メーカーのお神酒です。

一同、真ん中にコロナ対策のビニールカーテンを設置したほりごたつを囲んでお祝いの会。「あけましておめでとうございます」と唱和して、かぶら寿司などを賞味しました。

一年最後の日にあかつき屋へお越しになった思いをお尋ねすると、一様に、この建物が国登録有形文化財に指定された趣のある佇まいであることに惹かれた、とのことでした。

ありがたいことです。先に住まわれた方や、ここを建てられた方、さらには、日頃からここを支えて下さっている地元の方々に対して、感謝の思いを新たにしました。

あかつき屋は創業丸10年を経過し、11年目に入りました。10年の大きな節目を終え、正直安ど感が無いわけでは、ありませんが、先日NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」に登場された黒柳徹子さんの言葉ではないですが、「高度な知識と技術を備え、情熱をもって継続的に期待に応えていきたい」との思いに尽きます。

新年もよろしくお願いいたします。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/1233-9ad5798d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)