実技で私は初めて消火器で消火を体験。臨場感のある研修に気持ちが高ぶりました。1時間半の講座を終えて、市消防局から防火研修「済」のステッカーを付与されました。身の引き締まる時間でした。
(研修を終え、頂いたステッカー)

あかつき屋は開業10年が経過しましたが、防火への取り組みは、日々心新たです。館内は禁煙ですが、周辺に火の気がないかなど、常に気を配っています。
今回の研修会では、初めに講義形式で担当者から過去の火災事例や防火対策などの説明がありました。また、各種火災通報機器の紹介があり、その機能や取り扱いについて手ほどきを受けました。
(各種火災通報機器の紹介もありました)

この後、屋外に出て、実際に消火体験。参加者が順に、火災発生個所を目がけて、消火器で消火剤を放ちました。私も試みました。
(緊張した雰囲気の中で行われた消火訓練)

消火器は、あかつき屋館内の数か所に常備していますが、これまで使ったことは、ありません。実際に消火をしてみると、緊迫した雰囲気の中、消防士さんになったような気分でした。
何事も絶対ということは、ないので、この日の体験を基に、火災の可能性を可能な限りゼロにする努力をしていきたいと思います。
市消防局の皆様、ご指導ありがとうございました。
スポンサーサイト