fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

観光協総会に出席 観光 分岐点に

金沢市観光協会の総会が金沢ニューグランドホテルで開かれ、出席しました。例年通りの議事進行でしたが、今回は新型コロナウイルス感染拡大という新たな大きな課題と直面する中での会合でしたので、会場には、緊張とも不安ともつかぬ空気が漂い、身が引き締まりました。

afterコロナ、withコロナの活路、打開策は、あるのか。様々な観光事業者が集った団体なので、コロナに対する危機意識は、尋常ではありません。今年創業10周年を迎えたあかつき屋にとっても、現状を見つめ、近未来に思いをめぐらす機会となりました。

(金沢市観光協会の総会)
0630soukai01.jpg

席上、総会資料が手元に配布されました。その協会の事業内容を見ると、不勉強を恥じずに言えば、こんなにも事業が広範にわたっているのかと、驚きさえありました。
金沢を軸とした広域連携、インバウンド対策、さらには、近年注目されるスポーツ・ツーリズム等々、様々な角度から観光振興を図っています。

しかし、今般のコロナ禍は、そのパワーは計り知れず、これまでの地道な営為を根底から吹き飛ばすほどの破壊力があり、言葉を失うほどです。
今後の方向性や戦略は、どうあるべきか。これまでの常識や取り組みにとらわれない、哲学や発想が求められているのかもしれません。

金沢は2015年に、北陸新幹線が開業。その後数年間は、観光ムードがかつてないほどに高まり、宿泊・飲食業の開業がブームとなりましたが、今はそれも沈静化。身近に、その浮き沈みが見られます。

あかつき屋はもちろん、そうした潮流や動向のただ中にあり、これまで以上に幅広に考え、観光の根本、在り方からも探っていくことが必要であると考えています。「コロナ」は図らずも、今の立ち位置や今後について、見つめ直す機会を与えてくれました。

(様々な観光資料を備えた金沢中央観光案内所)
0630center.jpg

       金沢中央観光案内所がオープン
さて、総会会場のニューグランドホテルの裏手に、新たなスポットがこの度誕生しました。金沢中央観光案内所で、今回初めて立ち寄りました。数人のスタッフが配置され、フロアーには観光に関する様々な資料が置かれています。
この案内所近くでは、金沢城公園と尾山神社を結ぶ鼠(ねずみ)多門(たもん)橋が、今月中に完成します。案内所は、金沢観光のグレードアップに役割を果たしていくことでしょう。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/1204-8bb6bce1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)