fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

喜多家のしだれ桜に感嘆 -最終・桜花点描-

春を迎える歓び。それは、雪が解け、寒さが和らぐだけではありません。様々な花が開き、街は彩り豊かになるからです。心がいっぺんに明るくなります。

その中で、桜花との出会いは、格別です。日本人が古来から、この花を愛好してきたからでしょうか。今回初めて目にした、かほく市上山田の「喜多家のしだれ桜」は、今春の桜物語に印象深い1ページを刻むものでした。

そのしだれ桜は、金沢のあかつき屋から車で20分ほどのところにあります。里山と呼んでいいところで、周囲は田んぼや丘陵地が広がっています。

(圧巻。喜多家のしだれ桜)
0406shidaresakura.jpg

そのしだれ桜はかほく市指定文化財となっており、高さ13㍍、幹回り1.6㍍、枝張り11㍍と立派なものです。
明治26年(1895年)に喜多家十五代善兵衛さんが兼六園から桜の種子を持ち帰り、現在地に植えたのが始まりだそう。辺りを覆うようにして垂れさがる桜の花々は、息をのむ迫力と美しさです。

県内では名の知れたしだれ桜なので、私たちが訪れた時には、すでに何人も見物客がいて写真を撮るなどしていました。夜はライトアップされるそうで、家の軒下には、照明器具が設置されていました。

(喜多家周辺の家でもしだれ桜が見頃でした)
0406shidare01.jpg

その桜の木とともに、面白いなと思ったのは、喜多家の近隣の家でも、しだれ桜が植えられていることで、時を同じくして、満開になっていました。近くに特設の花見団子の出店もあり、集落挙げて、花見のシーズンを楽しんでいる、といった趣でした。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/1190-41141cd7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)