fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

梅が満開 春へ高まる鼓動

いつ、いかなる時も、季節の趣を身体で感じたい。目下、世界に広がる件(くだん)の感染病の時であっても。

金沢は、そうした点において、恵まれた土地です。兼六園をはじめとした名園や地元では知られたお庭が身近に点在しているのですから。
あかつき屋から歩いて行けるところにある兼六園。今、そこは梅の花が満開でした。

(花が満開となった兼六園の梅林)
0308ume1.jpg
0308ume2.jpg

兼六園の梅林では、白梅、紅梅の花がちょうど見頃になっていました。暖冬の影響で一週間ほど早い開花前線でしょうか。
明るい日差しの下、観光客の方々が多く集まり、カメラを向けるなどしていました。

梅林の敷地に流れるせせらぎも、可憐な梅の花々と相和し、早春の清らかな風景をつくっていました。

(つがいのカモがたたずむ霞ケ池)
0308ike.jpg

園内で最も大きい池・霞ケ池は、その広々とした水面に青空を映していました。片隅にカモのつがいが。何の憂いもない、その姿に心が和みました。

(女性の着物姿も見える金沢城付近)
0308ishikawabashi.jpg

兼六園から金沢城へ。ここも観光客が、そぞろ歩いていました。ここでは感染病騒動の雰囲気を全く感じることができません。
女性の優美なお着物姿が、あちこちで見られました。

この時季、この場所でしかできない、身のこなし、過ごし方。城下町金沢の令和の早春は、輝きを失っていません。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/1183-a205038c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)