fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

立教大観光学部様 充実のゼミ合宿

金沢町家のゲストハウス、ここあかつき屋でこの度、本格的なゼミ合宿が行われました。お越しになったのは、観光研究では、評価が高い立教大学観光学部の西川亮・助教様のゼミ生ご一行です。

こちらを貸し切って2日から3泊の日程でゼミを実施。座学や建築学会への参加、街に出ての聞き取りなど、学生さんたちはエネルギッシュに日程をこなし、収穫の多い金沢ステイとなりました。

(市の担当者からの話に耳を傾ける学生さんら)
0905rikkyou1.jpg

(パワーポイントでの説明)
0905rikkyou2.jpg

西川先生は、都市計画を専門とされ、最近は特に歴史的環境を備えたまちの調査研究に力をいれておられます。既に大学から近い埼玉県川越市でも調査を実施されています。

今回北陸新幹線開業後、注目度が高まる金沢を研究対象に選ばれ、あかつき屋を拠点に四日間にわたる調査を実施されました。金沢は新幹線開業後、観光客が急増したことから、これに伴う街の変化について、弊害的な部分も視野に入れて、考えていかれます。

初日の2日は、金沢市の担当者から、金沢の歴史や成り立ち、特徴などについて、パワーポイントを使って説明を受けました。町家などに代表される歴史的建造物の保全や用水の保全、利活用など、市のきめ細かい景観施策について示され、学生さんたちは熱心に耳を傾けられました。

3日は金沢工大で開催された日本建築学会への参加、最終日の4日は、ひがし茶屋街一帯で、住民やお店などから聞き取りを行う、フィールドワークを実施されました。

あかつき屋では、学生さんらは日中の活動後、夜は関係文献の読み込みを行ったほか、ここあかつき屋の取り組みなどについての私からの話も聞かれました。
また、夜遅くまで、先生と学生さんとの間で忌憚のないディスカッションが繰り広げられるなど、ゼミ合宿ならではの光景がありました。

(バラエティーに富んだ夕食の数々)
0905dinnerfoods.jpg

(楽しい打ち上げの会となりました)
0905dinnerzennin.jpg

大変中身の濃いゼミ合宿でしたが、最終日の夜はここで打ち上げの夕食会。スーパーでお弁当や惣菜などを買い、ここのキッチンでパスタをゆでるなどして、バラエティーに富んだ食事をテーブルに並べました。

(立教大学観光学部西川ゼミの皆様)
0905rikkyoucheckoutday.jpg

旅の気分も味わってのゼミ合宿。若さを燃焼させた4日間になったようです。
皆様ご宿泊ありがとうございました。また、気軽に遊びに来て下さいね。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/1150-f432f727
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)