fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

魚津の新名物・バイ飯を堪能

(前回のつづきです。)
今回魚津を訪れたのには、もう一つ目的があります。それは、最近注目を集めている魚津のご当地料理バイ飯を食べることです。バイ貝を炊きこんだのがバイ飯だそうで、どんな味かと金沢を出発する前からワクワク。

立ち寄った「海の駅蜃気楼」の食堂のメニューになっているバイ飯定食を食べたところ、バイ貝の出汁がほどよく染みたそのご飯はとても美味。これを食しただけで、ここに来たかいがあったと満足しました。

(バイ飯定食)
1130baimeshi.jpg

「海の駅蜃気楼」はその名の通り海のそばにあり、魚津埋没林博物館に隣接しています。
魚津は昔から漁業が盛んなところで、バイ飯は、そのバイ貝を獲る漁業者が賄いで作って家で食べていた「漁師飯」がベースになっているそうです。

(海の駅蜃気楼)
1130uminoeki.jpg

これを地元のソウルフードとしてブランド化に力を入れ、このほど「魚津バイ飯」が特許庁に地域団体商標として登録されました。古くて新しいご当地グルメです。

このバイ飯は、その海の駅でバイ飯定食のメーン料理として頂きました。出汁汁がちょうど良い具合に染みたご飯、その中に散らされたバイ貝の食感は良く、満足のいくお味でした。

一緒に出された貝のおつゆと、二枚も載った魚のフライも食べ応えがあり、1,300円のお値段以上の価値がありました。

食には、無限の可能性があり、なんと人を幸福にしてくれることでしょう。そんなことを思ったランチタイムでした。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/1097-b4ae352f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)