万緑の中に、三重塔あり、石灯ろうや滝ありと、壮大さを備えた純和風庭園。心安らぐ、潤いのひと時を過ごしました。
(豊かな緑に包まれたホテル椿山荘東京)

東京に住む家族に慶事があり、息子の仲介により椿山荘でお食事会を開きました。それを終えて、庭園をそぞろ歩きました。
そこは、1300年代の南北朝の頃から「つばき山」と呼ばれ、明治に入ると、元勲・山県有朋公爵がその土地を購入し、起伏ある地形を生かした名園を造り上げたという歴史をもちます。
(三重塔「圓通閣」を望む)

(涼感あふれる滝)

(水鉢のそばで花咲かすガクアジサイ)

その日は、暑い一日でしたが、緑陰は涼しく、静やか。三重塔「圓通閣」は濃い緑に包まれ、凛とした雰囲気。その塔へと続く散策路には滝があり、豊かな水量の水を落としていました。
丘を登り切った三重塔近くには水鉢があり、そのそばには、早くもガクアジサイが清楚な花を咲かせていました。
この日は、金沢から朝早い出発だったので、そばの長椅子でしばし憩いの時を過ごしました。
(池袋のサンシャインシティで水族館見学)

ペンギン空飛ぶ水族館へ
帰りの新幹線までまだ時間があったので、ほど近くにある、池袋のサンシャインシティへ。エレベーターに乗り、屋上のサンシャイン水族館に行きました。
お目当てのペンギンが空を飛ぶプールへ。噂通り、幾羽ものペンギンが高層ビルや青空を背後に、気持ちよさそうに泳いでいました。水族館には、お気に入りのカピバラもおり、楽しかったです。いい一日でした。
スポンサーサイト