fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

新緑まぶしく GWさわやかに幕

ゴールデンウイーク(GW)が終わりました。日本国民が一年で最も移動する時。金沢にお越しになる観光客の皆さんには、どこか高揚感があり、お迎えするここあかつき屋においても、熱気に満ちた期間となります。

新緑がまぶしく、空気はさわやか。お客様は、気持ちの良い街歩きを終えてお宿に戻って来られます。「兼六園はきれいだった」「金沢ならではの食べ物を食べてきた」。そんな“お土産話”が、交わされる日々でした。

(新緑とツツジが美しい県立歴史博物館前の通り)
0506rekihakumae.jpg

観光スポットに限らず、街並みも大いに道行く人の目を楽しませてくれます。
出羽町の県立歴史博物館、県立美術館前の通り。辺りは、みずみずしい緑に覆われ、緑のトンネルの中を歩いているかのよう。色鮮やかなツツジが、歩道に延々と連なり、格好の散歩道になっていました。

ここあかつき屋でも、お庭が一層素敵になりました。木々の葉や、地面に広がる苔が光沢を増し、お客様は毎日縁側に佇んで、町家の春を味わっていらっしゃいました。

(みずみずしい緑に包まれたあかつき屋のお庭)
0506garden.jpg

(お着物姿でお庭を楽しまれた女性=写真掲載了解済)
0506kimonoladies.jpg

(ひがし茶屋街で軽やかに=ご提供写真)
0506chayagaiwalking.jpg

最終日には、首都圏から女性の二人連れがお越しに。お着物姿で、ひがし茶屋街を散策された後、あかつき屋へ。
お庭の緑を愛でながら、記念撮影に臨まれました。
お二人は夜、旬の山海の幸をそろえた和食店でお食事。「いろいろ食べました。のどぐろの塩焼きが絶品でした」と笑顔で話されました。

このGW期間、国内外から大勢のお客様に来て頂きました。
市内観光はもとより、あかつき屋を拠点にして、能登の輪島・千枚田や半島の先端・禄剛崎灯台まで車で行かれた男性や、白川郷、立山黒部アルペンルートにまで足を延ばされた外国のお客様がいらっしゃいました。帰って来られて、個々の観光地の絶景を写真で見せてもらいました。

GWでお泊まりになったお客様、ありがとうございました。また、お気軽にお越し下さいませ。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/1048-112f17c7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)