fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

茶道部の学生さん 卒業旅行も和の趣

学生さんの卒業旅行も様々なスタイルがあるものですね。この度あかつき屋に貸し切りで二泊された9人のお客様グループ。今春、岡山大学を卒業される女子学生さんたちです。

学生さんたちは在学中、茶道部に所属され、日頃茶の湯に親しむ一方、茶会を開いたり、日本の礼儀作法なども学んでこられました。
卒業旅行で選んだ城下町金沢。一日はお着物姿で、ひがし茶屋街や兼六園などをご散策。落ち着いた街の雰囲気を体感しながら、充実した時間を過ごされました。

(お客様、兼六園で記念撮影=ご提供写真)
0307kimonogarden.jpg

お客様は、岡山大学の医学部の4年生で卒業後は、医師や看護師、保健師、検査技師などの道に進まれます。実はちょうど一年前、同じ岡山大学の同じ学部の皆さんも卒業旅行で、ここあかつき屋に泊まっており、今回のお客様がチェックインした時、あまりの偶然に、お互い大変驚きました。

ご一行が到着された日はあいにく雨でしたが、その後はお天気に恵まれ、快適に過ごされました。
ご滞在中、古い街並みのご散策や日本海の幸をご堪能。
特に9人がきれいなお着物姿で街を歩く姿は、通りの人の目を引きつけたようです。

(越吉さんで=同)
0307fishshop.jpg

(髙山豆腐店さんでお豆腐作りに興味津々)
0307toufushop01.jpg

また、二日間の朝食では、近所の魚屋さんやお豆腐屋さんに出かけ、プラスαの食材を求めました。
扇町の魚屋越吉さんでは、ししゃもの干物、橋場町の髙山豆腐店さんでは、作り立てのお豆腐を調達し、干物はおにぎりとおみそ汁の和食に、お豆腐は森長さんで購入したパン食のプラスの一品となり、食卓が豊かになりました。

(卒業旅行でお泊まりになった岡山大学の学生さんたち)
0307okadaisadoubu.jpg

夜は、コミュニティルームで心おきないおしゃべり。大学時代の思い出などを語り合われました。
4月から新生活がスタート。それぞれの健康と健闘を祈りながら、近い将来再び集まることを誓い合っておられました。

御宿泊ありがとうございました。ご卒業も元気でご活躍下さい。また、来て下さいね。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/1037-1ab60114
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)