fc2ブログ

あかつき太郎の町家日記

金沢町家ゲストハウス あかつき屋をめぐる出来事や思い、人とのふれあいなどをつづるブログ。街角の話題や四季折々の風情も紹介していきます。

あかつき屋のホームページはこちらです。

寒い中 新年カードに心温かく

寒い日が続いています。金沢は再び寒波が訪れ、雪模様に。何年かぶりに、北国らしい本格的な冬を経験しています。

そうした中で、年が改まるとともに、かつてあかつき屋にお泊まりになった国内外のお客様から、新年ご挨拶のカードを頂きました。今も心に留めて下さっていることに感激。冬を乗り切るエネルギー源になっています。

(国内外から届いた新年ご挨拶のカード)
0123cards.jpg

昨年春の桜のシーズンにお泊まりになったアメリカのCoreyさんご夫妻からは、ご家族の近況を数多くの写真で紹介するカードが届きました。
カードの真ん中には、兼六園の桜をバックにしたお写真。光栄に思いました。
ここに6泊された間、近隣の方とも交流され、とても心に残ったご様子。私たちはアメリカに友人ができた感覚になりました。

フランスは、Padiracご夫妻から。こちらのご夫妻は、2014年12月にあかつき屋にお泊まりになったのですが、その際、あかつき屋の近所の太田治郎さんから街なかで親切を受けられたという出来事がありました。カードには、太田さんにもよろしくと、添えられていました。
ご夫妻の息子さんは、日本人女性と結婚され、この一月末にリヨンで日本料理レストランをオープンされるとのこと。素敵です。

国内からは複数の年賀状のほかに、愛知県犬山の熟年グループから。国宝・犬山城近辺で活動する「犬山よりみち探偵団」の皆さんです。昨年11月にお泊まりになりました。

大半が、いわゆる後期高齢者の皆さんですが、病知らずどころか、趣味やボランティアでエネルギッシュに日々活動されています。尽きない好奇心は、老いを寄せ付けない感じ。見習いたいです。

(鏡もちから生まれ変わったお饅頭)
0123mochi.jpg

      鏡餅をつき直し、お饅頭に  
一月も残り少なくなりました。今年も例年通り、紅白の鏡餅を近所の山本観音堂さんにお願いして、つき直してもらいました。あんこが入った数多くのお饅頭に生まれ変わりました。

わずかですが、この日お泊まりになった外国のお客様に差し上げました。日本の風習、食文化を体感され、寒さも忘れる時間になったようでした。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/tb.php/1028-4e199d13
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)