この冬最大級との冠が付けられた寒波がやって来た北陸・金沢。天気予報の通り、雪が終日降りました。それでも雪が収まる時があり、その間は、明るい日差しが注ぎました。それは思いのほか、力強く感じられました。
昼近くに、あかつき屋から歩いて金沢21世紀美術館を訪れました。定例になっている友人らグループとの集いに出席するためです。
カフェ・Fusion21でコーヒーとケーキを頂きながらの心おきないおしゃべり。窓外に広がる白銀の世界は、心地よいものでした。
(降り積もった雪で白銀の中にある金沢21世紀美術館)

(明るい日差しが注ぎ、人の足取りも軽やかに見えます)

テレビでここ数日流される天気に関するニュースは、今冬一番の寒波が日本海側にやって来て、北陸は80㌢ほどの降雪が予想されるというものです。
でも、北陸全域がそうではなく、金沢などは10㌢足らずの積雪で収まったようです。猛吹雪に街が包まれるような風景が、ニュースで報じられると、遠方の人は金沢もそうなのかと思われるかもしれませんが、実際はそうではなく、金沢の人たちは、毎年のこととして、あわてるふうもなく、落ち着いて雪と向かい合っています。
今日は、友人らとの集まりがあるので、お宿の仕事の合間を縫って、21世紀美術館へ出かけました。メンバーとは、昨年末に開いた忘年会以来。皆、元気そうでした。
(友らと語らった21世紀美術館カフェでの集い)

お茶をしながら、今回は「今年の抱負」と題して、それぞれに近況を交えた思いを語りました。仕事のこと、親のこと、趣味の読書のこと、ダイエットのこと等々。
そんなおしゃべりは心が晴れ、刺激を受けることも多々。
窓外は降り続いた雪で純白の世界。時折青空が広がり、そこは空以上に明るく、まぶしいほどでした。雪が激しく降る時は、恨めしくなることもありますが、こんな日差しを浴びると、心が軽くなり、春は遠くないのでは、と思ってしまいます。
スポンサーサイト
昼頃、用件があり街なかに出たので、金沢21世紀美術館へ立ち寄りました。折りしも今日は秋晴れ、空はすっきりと晴れ上がっています。
雲一つない空の下、斬新なデザインの21世紀美術館は、周囲の色づいた木々と調和し、それ自体アートでした。
(青空の下、美しい姿を見せる21世紀美術館)

(周囲の紅葉とよくマッチしています)


こんなにも天候が良いと、家の中にいるのがもったいなく、外出できる用件があると、うれしくなります。市役所や県立図書館などの隣にある21世紀美術館は、そんな所で用事を済ませた後、ふらっと立ち寄れるスポットとも言え、あかつき屋のお客様のみならず、金沢で暮らす人にとっても、とてもありがたい場所です。
いつ来ても、21世紀美術館は、良い刺激を与えてくれます。有名、無名、いろいろな人の手による意欲的な作品群。その発想、着想は、見る人に新鮮な印象を与えてくれます。
また、美のパーフェクトを追求する姿勢は、金沢の伝統的な町家のゲストハウスを営む私たちに、少なからず啓発するものがあります。「あかつき屋をいつも美しくしておかないと」と。
21世紀美術館界隈は、いよいよ真っ盛りの秋に彩られてきました。澄み切った空、進む紅葉、そして、曲線を描く21世紀美術館の建築物。それらは、渾然一体となって、一つの芸術作品でした。
(365日使うおしゃれな日用品を並べた作品展)
素敵な日用品の作品展楽しむ地下1階では今日から始まった「365日Charming Everyday Things」というタイトルの作品展が開かれていました。
日めくりカレンダーのように、日付をうった一日ごとに、食器や文具、家具、バッグ、玩具などの日用品が展示されています。
それら一つひとつは、木や陶器、布などで作られており、シンプルな中にも、心地よいデザインを備えています。見ていて楽しいものでした。
今日の昼下がり、オリーブ(Olive)展を見に21世紀美術館へ行ってきました。というのも、あかつき屋のお客様がここしばらくの間に相次いで訪れ、とてもよかったと感想を話されたから。
「オリーブ」は1982年から2003年にかけて、若い女性向けに発刊された雑誌。ファッションを中心として、当時の時代の雰囲気が感じられ、バックナンバーなどの展示物を興味深く見ました。
(オリーブ展。創刊号から休刊になるまですべての号が並んでいました)


あかつき屋には、「美」をお仕事にするお客様が多く、東京や京都などからお越しになった最近のお客様では、自分の仕事の足元や原点を見つめたくてと、このオリーブ展と、関連イベントのトークショーに出かけられました。
男性誌の「ポパイ」と並び称された雑誌オリーブ。当時の女性のファッションや雑貨、さらには生き方などをもリードしたといいます。
残念ながら私は、その雑誌には疎かったのですが、作り手の意気込みや夢が感じられ、大いに刺激を受けました。
古いバックナンバーを見ると、SMAPのキムタクやゴローちゃんのういういしい姿があったり、今では芸能界の大御所になった秋元康さんの恋愛エッセーなどがあったりして、新鮮な感じで目を通しました。
(涼しさを感じたプール)

オリーブ展のほか、この日開幕した現代工芸美術展を見て、21世紀美術館の名物のプールへ。
梅雨に入り、今日も蒸し暑かったので、ゆらゆら揺れる水面は、涼しげでした。
| ホーム |